かがり縫いとは? 破れた箇所の補修や縫い合わせにも便利な縫い方

かがり縫いの仕方
かがり縫いのやり方・手順
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
布端から針を刺す幅と間隔がそろうように縫い進めると、針目がそろって、きれいに仕上がります。
【関連記事】
手縫いで布端のほつれ止めをしたり、破れた箇所や綿入れ口を閉じたり、フエルトの縫い合わせにも用いる「かがり縫い」の縫い方を紹介します。まずは、布の裏から表へ針を出すように縫い進めていきます。画像付きで紹介しているので、お気軽にお試しください。
ボネ 美恵
裁縫 ガイド
縫い物や編み物が得意な母の影響で、小学生の頃より人形や洋服などを作る。フランスで結婚し、現在は仕立て屋であった義母に様々な技術を習いながら、裁縫やハンドメイドの情報を発信。子供から大人まで楽しめる簡単な作品が人気を集めている。
...続きを読むかがり縫いの仕方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |