ガーデニング・園芸/植物の種類と育て方

球根植物を楽しむ

チューリップやスイセンなど、おなじみの花も多い球根植物。ここでは球根植物についての基本と栽培方法について解説します。

畠山 潤子

執筆者:畠山 潤子

ガーデニングガイド

スイセン
スイセンなど、おなじみの花が多い球根植物
春を告げるクロッカスやスイセン、花壇に植えられたチューリップ、水栽培で楽しめるヒヤシンスなど、ガーデニングに縁のないという方でも名前を知っているこれらの花は、どれも球根植物です。ここでは、そんななじみ深い球根植物について、基本と栽培方法を学びましょう。

球根植物とは

球根
球根にも種類がいろいろある
球根植物とは、多年生植物のうち、地下または地際の器官が養分を蓄えて肥大し、球状になったものを指します。 生殖繁殖による命のカプセルと言える種子に対し、球根は栄養繁殖にあたります。十分に肥大した球根は、それ自体に花を咲かせるだけの栄養分をたっぷりと蓄えているので、ビギナーにも比較的育てやすい植物といえるのです。

球根の分類

球根はさらに、塊茎、塊根、球茎、根茎、鱗茎に大別されます。
■塊茎(かいけい)
地下茎が肥大して塊状になったもの。例・アネモネ、カラー、シクラメンなど

■塊根(かいこん)

根が養分を蓄えて肥大して塊状になったもの。例・ダリア、サツマイモ、ラナンキュラス など

■球茎(きゅうけい)
地下茎が養分を蓄え肥大して、球形になったもの。例・クロッカス、グラジオラス、サトイモなど

■根茎(こんけい)
横に這った地下茎が肥大化し、節から根や芽を出すもの。例・カンナ・シラン、ハスなど

■鱗茎(りんけい)

短縮した茎の周囲に養分を蓄えた鱗片葉が多数重なって、球形や卵形になったもので、さらに外皮のある「層状鱗茎」と外皮のない「鱗状鱗茎」に分けられます。
例)層状鱗茎:チューリップ、スイセン、ヒヤシンスなど。鱗状鱗茎:ユリ

クロッカス
クロッカスは秋植え球根
また、植え付け時期によっても、春植え球根と秋植え球根に分類できます。

■春植え球根
春3月~5月に植え付け、夏から秋に開花する球根です。耐寒性がないため、冬は休眠します。

例)アマリリス、オキザリス、カンナ、グラジオラス、ダリア

■秋植え球根
秋10月~11月頃に植え付け、冬の寒さにあうことで花芽が分化し、翌春に開花する球根です。

例)クロッカス、シラー、スイセン、スノードロップ、スノーフレーク(すずらん水仙)、チオノドクサ、チューリップ、ヒヤシンス、ムスカリ、ユリなど

なお、コルチカム、サフラン、リコリスなども秋植えに分類されますが、植え付けが8月~9月頃で秋に開花するので、「夏植え球根」とも呼ばれます。

球根の選び方

球根
球根は、よく太って固くしまったものを
品種別にバラ売りされている球根は一つ一つ手にとり、大きくて重みがある・硬くしまっている・傷やデコボコがない・斑点などが出ていないことをポイントに吟味して選びましょう。特に、発根部に傷があるものは避けます。 ネット売りされているものも、できるだけ触って確かめます。一見きれいに見えても、触ってみて中がスカスカだったりフニャフニャしてるものは発芽しません。

球根の植え付け方

球根の植え方
コンテナ植えでは、根張りのスペースを確保して
■花壇に植える
植え付け前にあらかじめ土を耕し、元肥を施しておきます。球根の配置は開花時を想定して決めますが、球根の間隔は植え付ける球根の2~3球分あけて、深さは2球分くらいに植え付けます。

■コンテナに植える
鉢底石を入れ、培養土をコンテナの深さ2分の1くらい(ウォータースペースを除き)まで入れます。これが、根張りスペースとなります。

マグァンプなどの緩効性肥料を元肥としていれ、培養土と軽く混ぜておきます。 肥料に直接触れないように、1~2球分くらい間隔をあけて球根を配置し、球根約1球分の覆土をかけます。鉢の深さにもよりますが、根張りスペースを確保するためにやや浅植えになることもあります(ただし、ユリは深植えにすること)。

球根植物の管理方法

コンテナ植えの場合は、土の表面が乾いてきたらたっぷり水やりします。花壇植えの場合は極端に土が乾燥したとき以外は、水やりはしません。なお水やりは、午前のうちに済ませてしまいましょう。特に秋植えの場合、夕方に水やりすると鉢土が夜間に冷えてしまい、寒冷地では土が凍ってしまうこともあります。

芽が出て葉が伸びてきたら、蕾が出る前に化成肥料で追肥をします。
花が咲き終わったら早めに花がらを取りますが、葉は球根の肥大に必要ですから、刈り取らないようにします。花後はお礼肥えとして、ややカリ分の多い化成肥料や草木灰を与えます。チューリップなどは残した葉が黄色っぽく枯れてきたら、球根を掘り上げます。

以上が一般的な球根の栽培方法となりますが、品種により植え付けの深さ・栽培方法・掘り上げ後の管理方法など違ってくる場合があります。


球根の消毒

薬剤の使用は、説明書をよく読んで

薬剤の使用は、説明書をよく読んで

せっかく植え付けた球根が土中でカビて腐ったり、ネダニの被害にあって立ち枯れてしまうことがあります。そのような事態を防ぐために、球根を植え付ける前や掘り上げた球根を保管する前には、殺菌消毒の一手間をかけておきましょう。

使用する薬剤は、園芸店やホームセンターなどで販売されています。球根の消毒には、オーソサイド、トップジン、ペンレート、マラソンなどが使われています。 ガイドは、ベンレートとマラソンをそれぞれ1000倍に薄めて混合した薬液を使っています。球根は品種別にネットに入れて30分くらい薬液に浸し、その後球根を陰干しにします。なお、薬剤は正確に測って使用しましょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでガーデニング・園芸グッズをチェック!楽天市場でガーデニンググッズをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます