住宅設計・間取り/収納プラン

狭いのに広々!収納家具不要の収納プラン(3ページ目)

収納はたっぷり、部屋はゆったり。でも家が狭い。もう無理!と諦めるのはまだ早いですよ。そんな悩みを持っているあなたのために、収納プランがお応えします。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

明るくて通り抜けができる収納空間

納戸を思い浮かべれば分かる通り、薄暗い行き止まりの場所には、荷物の吹き溜まりができます。その納戸が廊下のように通り抜けになっていて、しかも明るくて気持ちの良い場所なら、散らかっているのは不快なこと。必然的に片づけるでしょう。その快・不快の感覚に基づけば、明るくて通り抜けのできるクローゼットなら、収納意識にも良い影響があるはずです。

クローゼットを快適な場所にするには、部屋の一部を思い切って収納に割り当てましょう。風通しがよく見通しのきく場所で、気軽に出入りができて、いつも目にする場所になれば管理しやすい収納空間になります。
「シンセ・はぐみ」2階の子ども部屋を2人でシェア。
特に、子ども部屋のクローゼットでは、単にしまうだけの実用ばかりではなく、片づけ習慣を身につけるという役割もあるため、収納空間の質にもこだわりたいところ。画像にある子ども部屋のように、子どもの感受性に響く収納空間を造りたいものです。

資料協力:トヨタホーム
掲載商品:トヨタホーム「シンセ・はぐみ」

▼関連記事
戸建住宅ならではの、ロフトを片づけ基地にするという方法もありますよ。【収納プラン】
リビング・ダイニングの収納は、住まいのクオリティアップに欠かせません。【収納プラン】
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます