飲酒・アルコール/適度なお酒の量・アルコール分解スピード

脱・悪酔い! 上手に疲れを取るお酒の飲み方(3ページ目)

「酒は百薬の長」といわれる通り、適量を飲めば体によいことが知られています。しかし、飲みすぎると逆に疲労感を増大させてしまいます。疲れを溜めないお酒の飲み方をご紹介します。

執筆者:吉鶴 亜紀子


お酒のよい作用と悪い作用をチェック!

sake3.jpg
お酒を飲むときは、疲れを解消させるために上手に飲みたいもの。
お酒の良い作用をうまく使えば、薬になりますが、悪い作用は体にとって毒! 良い作用と悪い作用を知って、上手にお酒を飲みましょう。

~まとめ~
良い作用:
■食欲がないときに、適量(1合程度)を飲酒することにより食欲がわいてくる。
■1~2合程度の適量飲酒で、楽しい気分になりストレス解消になる。

悪い作用:
■食べ過ぎてしまうことがある。食べ過ぎた翌日は、血中の老廃物が増加し、免疫力が低下し、風邪をひきやすくなったり、疲労が増大したりしてしまう。
■空腹で飲むと、低血糖の度合いが強くなり、脳がダメージを受ける!
■強い怒りや恨みがある場合は、その思いを増大させてしまう。
■飲みすぎると、二日酔いが起こる。

お酒は、飲みすぎると体の疲労が取れないばかりか、脳にもダメージを起こす危険なものなのです。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます