ストレス/ストレス発散・解消法

「癒し系サロン」だけでは、癒されない訳

癒し系サロンにはまっている人ほど、癒されない現実を感じませんか? それは、あなたがサロンでは解決できない大きな課題を抱えているからかもしれません。

大美賀 直子

大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

メンタルケア・コンサルタント。公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラーの資格を持ち、カウンセラー、作家、セミナー講師として活動する。現代人を悩ませるストレスに関する基礎知識と対処法を解説。ストレスマネジメントやメンタルケアに関する著書・監修多数。

...続きを読む

サロンを「はしご」しても満足できないのはなぜ?

疲れがとれない
癒し系サロンに心から癒されていますか?
ストレスがたまったときに、癒し系サロンをよく利用しますか? マッサージからアロマサロン、サイコセラピーまで、毎週のように訪れている人も多いのではないでしょうか?

しかし、はまっている人ほど、「すぐに疲れがたまる」「自分に合うサロンがなかなか見つからない」とつぶやくことが多いのではないでしょうか?

どうして高いお金を出していくつも試しても、心身が十分に癒されないのでしょう? そこには、見直すべき根本的な理由があるように思います。


心の状態を知る6つのチェック

すっきり
右のチェックの多くに心当たりがある人は、「大きな癒し」欠乏症かも。
まず、あなたの心の状態をチェックしてみたいと思います。以下のポイントに、心当たりはありませんか?

● サロンを利用したあとに、いつも「ありがとう」という気持ちが湧く。
● 何があっても支えてくれる人がそばにいて、いい関係を築けている。
● パートナー、子ども、ペットなどと、日常的にスキンシップがとれている。
● 仕事かプライベートのいずれかで、「自分らしさ」が生かされていると感じる。
● 収入、社会的評価に関係なく、「これだけは続けていきたい」というものがある。
● 最近、「誰かの力になれた」と実感したことがある。


癒し系サロンと関係ない項目がほとんどなので、意外に思うかもしれません。しかし、次のページで解説しますが、上の項目をほとんど実感していない人は、サロンでは癒されない根本的課題を抱えている傾向が強いと考えられます。


  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます