睡眠/快眠アイテム・グッズ・目覚まし時計

快眠食材・快眠グッズ・睡眠導入剤(2ページ目)

手軽にもうちょっと、グッスリ眠りたい! そんな人のために、快眠に効く食べ物や飲み物、CD、アロマ、薬局で買える薬をご紹介します。これまでの生活に一工夫を加えて、楽しい快眠生活を送って下さい!

坪田 聡

坪田 聡

睡眠 ガイド

医師

日本医師会、日本睡眠学会所属。ビジネス・コーチと医師という2つの仕事を活かし、行動計画と医学・生理学の両面から、あなたの睡眠の質の向上に役立つ情報をお届けします。快眠グッズや気になる研究発表など、睡眠に関連する最新情報も豊富にご紹介します。

...続きを読む

快眠グッズ

aroma bowl
アロマを使うとき、火の取り扱いには、十分な注意が必要です
■ CD
寝床に入るまでの1時間は、リラックスタイムにしましょう。音楽が好きな人は、ゆっくりしたテンポの静かな曲を聴いて、心を落ち着けてください。自分が気に入った曲を聴くことが大事で、あまり好きでない音楽を聴いても、快眠の効果はありませんからご注意下さい。

快眠効果を謳った CD の中には、リズムを脳波と同調させたり、潜在意識に作用してサブリミナル効果を起こすものもあります。普通の曲では眠られないとき、試してみるのもよいかもしれません。

■ アロマ
手軽にできる芳香浴は、寝床につく1時間ほど前に、精油を2~3滴、ティッシュペーパーやハンカチに垂らすだけ。眠るまでに時々アロマをかいで、布団に入るときには枕元に置いて眠ります。

38℃くらいのお湯に5滴以下の精油を加えると、アロマバスが楽しめます。ぬるめのお湯にゆっくりと浸かると、副交感神経が刺激されて、心と体の緊張が取れてきます。精油はお湯の表面に浮きやすいので、よくかき混ぜてください。半身浴や足浴をする場合、精油は3滴以下にしておきましょう。

・ ラベンダー: 鎮静・リラックス・鎮痛・殺菌・虫除け効果
・ プチグレン: 自信回復・抗不安・ストレス解消・リラックス効果
・ クラリセージ: 鎮静効果、女性のトラブル対策
・ ローズオットー: ストレス解消・鎮静効果、女性のトラブル対策
・ ベルガモット: リフレッシュ・鎮静・抗ストレス・殺菌効果


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます