漢方・漢方薬/月経痛・生理不順・更年期障害の漢方

生理痛によく処方される漢方とは?

生理の痛みを鎮痛剤に頼っていませんか……? 生理周期、出血量、痛みがでる時期によって、より具体的に分けることができるのも漢方の良さです。今回は、生理痛によく処方される漢方を、体質別にご紹介します!

杏仁 美友

執筆者:杏仁 美友

国際中医師 / 漢方・薬膳料理ガイド

「たかが生理痛……」とあなどるなかれ。漢方では「生理痛はない」と考えるのが一般的なのです。つまり会社を休むまでの辛い痛みや不快感があるのは、身体になんらかのトラブルがあるサインなんですね。なお、生理の痛みも人さまざまです。今回は痛みのタイプによって分けられる、体質や漢方に迫ってみましょう!

痛みのタイプは大きく2種類に分けられる!

イメージ
道を遮るものがなければ、トラブルは少ないはず……
まず、漢方では痛みの原因や特徴によって、大きく2つに分けて考えます。ひとつは血行不良や感情の乱れによって、流れが悪くなっている状態を指し、これを「通じざれば、すなわち痛し」(=不通則痛)と呼んでいます。

もうひとつは、血液やエネルギーの不足により、栄養分がすみずみまで行き渡らない状態をいい、「栄えざれば、すなわち痛し」(=不栄則痛)と分けて考えるのです。

これらはわかりやすくいうと前者を「滞りがある」、後者は「不足がある」と考えてもいいのですが、漢方用語でいうと前者を「実証」、後者を「虚証」とも呼びます。では具体的な例をあげて、それぞれのタイプの特徴に参りましょう!

「滞りタイプ」によく処方される漢方

イメージ
自律神経の乱れにも、加味逍遥散(気の乱れタイプ)はよく使用される
「気の乱れ」「血の乱れ」の2つに分けることができます。それぞれの特徴をあげるので、チェックしてみましょう。

気の乱れタイプ
□ 生理前がとくに痛い
□ 胸や脇が張る(とくに生理前)
□ お腹の膨満感がある
□ ゲップやおならをしやすい
□ ストレスが溜まりやすい

血の乱れタイプ
□ 生理痛がひどい
□ 生理血に塊が出ることもある
□ シミやしばかすが多い
□ 肩や首がこりやすい
□ 冷えのぼせがある


気の乱れによる生理痛には「加味逍遥散」(かみしょうようさん)、血の乱れには「桂枝茯苓丸」(けいしぶくりょうがん)が代表的です。なお、気が滞れば血の流れも悪くなるので、気と血の関係は密接的といえるでしょう。

では次のページで「不足タイプ」にいい漢方に迫ります!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます