アトピー性皮膚炎/アトピー性皮膚炎の症状・原因・検査法

アトピーの基礎知識vol.5 アレルギー・マーチって何だ?

アレルギーの病気は、成長と共に変わっていきます。アトピー性皮膚炎から、喘息・花粉症になっていく過程を、アレルギーが行進しているように見えることから「アレルギー・マーチ」と呼ばれております。

清益 功浩

執筆者:清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド

【第1回】アトピーってどんな病気?
【第2回】アトピーの原因
【第3回】アトピーの検査
【第4回】アトピーの合併症
【第5回】アレルギー・マーチ

幼児の診療をしていると、お母さんからこういう質問がよくあります。「アトピーになると、喘息になってしまうのですか?」と。答えとしては、すべて喘息になるわけでないのですが、アレルギーの病気が変わっていく人がいるのは事実です。今回はその症状がどのように変わっていくのかを説明しましょう。

アトピー性皮膚炎から始まります

アレルギー・マーチとは?

アレルギーの病気が、年齢と共に変わっていくことがあります。その様子がアレルギーが行進しているように変わっていくので、「アレルギー・マーチ」と呼ばれています。例えば、乳児・幼児に、アトピー性皮膚炎の症状が出てきたとします。すると小学校上がる前ぐらいには気管支喘息が発症。さらに思春期が過ぎる頃に花粉症になる、といった具合です。

右記3点のイラストのように、アレルギーの病気が変化していくケースの事を指します。
咳が出てきて、喘息が発症します

  • 乳・幼児→アトピー性皮膚炎

  • 学童→気管支喘息

  • 成人→花粉症


アレルゲン(アレルギーを起こす物質)も変わる

眼がかゆい・鼻水が出るといった花粉症の症状が出ます

アレルギーが変わっていく原因として考えられるのは、成長の段階でアレルゲンが変わっていくためと考えられます。
  • 乳・幼児→卵を中心にした食物

  • 学童→ダニを中心とした環境

  • 成人→スギ花粉を中心とした環境

アレルギー・マーチを止めるには?


アレルギー・マーチを止めるには、その原因となるものを減らすことが必要です。
  • 乳・幼児→学童→ダニを減らす

  • 学童→成人→花粉を減らす

ダニを減らす方法は、掃除をしたり、換気を十分にしたりしましょう。具体的には梅雨に向けてのダニ対策を参考にしてください。

花粉を減らす方法は、長期的政策としては現在花粉の少ないスギの開発などが進められています。個人として実行できることは外出から帰るときに、家に持ちこまないように衣服を叩くことです。家の花粉を減らすのは、やはり掃除に限ります。

このようにダニや花粉などのアレルギーの原因物質を除いていくことが、アレルギーには一番です。完全に除けなくても、減らすだけでも十分効果が得られます。その他、アトピーの時に、抗ヒスタミン薬であるザジテンを飲んでいると、喘息の発症が抑えられたという報告もあります(内服薬を参考にしてください)。

それでも、喘息になってしまったり、花粉症になってしまった場合に、その対策を随時記事で紹介していきます。


豆知識
気管支喘息:気管支には平滑筋という筋肉があって、その筋肉が収縮する。気管支の内腔に近い粘膜が浮腫を起こし、その周りに痰が付着。そのため、気管支の内腔が狭くなり、ヒューヒューといった空気が狭い所を通る音がする。これを喘鳴と呼ぶ。このような状態になることを「気管支喘息」と呼ぶ。
アレルギー性鼻炎:鼻の粘膜が、花粉などに反応して、浮腫を起こしたり、鼻水を産生して、鼻の内腔が狭くなる。このような状態を「アレルギー性鼻炎」と呼ぶ。



<参考リンク先>
アレルギー・マーチ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます