アレルギー/アレルギーの原因・アレルゲン・遺伝・環境

【病気】溶連菌とアレルギーの関係?(2ページ目)

溶連菌に感染しますと、体に赤い発疹が出てきます。痒みを伴いますので、アトピーがあると、かゆみが増します。溶連菌の発疹は、アトピーとしっかりと区別しましょう。アトピーが無くても必見!

清益 功浩

執筆者:清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド

溶連菌感染の合併症

これらの反応は、溶連菌に対する免疫反応で起こってしまいます。いわば、溶連菌に対するアレルギー反応のようなものです。

急性腎炎(きゅうせいじんえん)
定期的に尿検査を受けましょう

溶連菌の感染後に、血尿、蛋白尿、乏尿、浮腫、高血圧となります。腎臓が一時的に機能しなくなり、尿が少ないことで、体に水分がたまり、血圧が上がったり、体がむくみます。治療は、安静にし、塩分0の食事療法になります。水分も制限して、体にたまる水分を減らします。溶連菌の関与していることを考え、抗生物質を使用します。

アレルギー性紫斑病(あれるぎーせいしはんびょう)
手足に、紫斑(しはん)が出てきます。紫斑というのは、内出血のようなものです。紫斑の色は指で押さえても消えません。時に、関節痛、筋肉痛、腹痛があります。紫斑だけなら、安静にしているとおさまってきます。この病気が長期的に問題になるのは、時に腎炎を起こします。血尿と蛋白尿が続きますので、要注意です。次回に詳しく説明します。

このような合併症を防ぐためにも、抗生物質をしっかりと服用する必要があるのです。ぜひ医師の指示に従って、溶連菌感染症の症状が落ち着いても抗生物質を服用してください。

学校・会社はいつから行けるのでしょうか?


抗生物質投与開始後、まる1日以上たって、発熱も発疹も無ければ大丈夫です。ヒトにうつす可能性はしっかり抗生物質を1日以上飲めば、ほとんど無くなります。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます