実際、腰痛は立位歩行を始めた人間には避けて通れない問題なのです・・。しかもなんだか病名を聞いてもよくわからないことが多いですよね。
そこで今回は腰痛をとっても単純化して考える方法をお教えします。病院に行く前にぜひご覧下さい。
腰痛を分類する
まず、物凄く簡単に考えると腰痛は・『骨』が悪い場合
・『神経』が悪い場合
・『骨や神経以外(たとえば筋肉とか)』が悪い場合
に分かれると思って下さい。(ま、簡単すぎるかもしれませんが・・・)
骨に問題がある場合
変形性腰椎症や腰椎すべり症など
レントゲンは骨が良くわかります |
右の写真をご覧下さい。これはヒトの背中のレントゲンです。(左がおなか側)。ヒトの背骨は、脊椎という骨が積み重なった構造をしています。ちなみに腰の部分の骨は腰なので『腰椎』といいます。
まず、ざっと屋形骨を見ることで、腰の状態を大体把握するのですね。ちなみに骨の問題には『変形性腰椎症』(←年齢とともに骨が変形しているという意味くらいですので、程度にもよりますが、あまり深刻に考えなくても大丈夫です)、怖いところでは『癌の骨転移』、お若い方では腰の骨のくっつきがすこし悪い『腰椎分離症』などがあります。
また、ちょっとしりもちをついて転倒しただけで腰の骨がつぶれてしまう『腰椎圧迫骨折』もレントゲンでわかります。この骨折は骨のもろくなる閉経後の女性に多いのが特徴です。
治療としては『癌の骨転移』などの場合はちょっと違いますが、基本的には『体重を増やさない』『適度に運動する』等の日常生活に気をつけていただきます。そして、痛みがひどい場合は痛み止めを使ったり、コルセットで安静を保ちながら、徐々に動く範囲を増やしていく、といったゆっくりした治療になることが多いです。
次のページでは、神経に問題がある場合、それ以外のものに問題がある場合などについてお話いたします。>>