腰痛/腰痛の予防・解消法・体操・ストレッチ

トントンよりグルグルが効く!? 腰回し体操(2ページ目)

意外と日常生活の中では、腰を動かす機会は少ないです。そこで、とっても簡単な体操をご紹介しましょう。腰をぐるぐる回すだけ! 腰周りとお尻の筋肉をやわらかくしましょう!

檜垣 暁子

檜垣 暁子

カイロプラクティック理学士 / 肩こり・腰痛 ガイド

カイロプラクティック理学士・日本カイロプラクティック登録機構 登録カイロプラクター。現在は、横浜市に治療室を開院し、日々、肩こりや腰痛を始めとする不調を訴える患者さんの診療に当たっています。読者の皆さんの肩こり・腰痛の緩和や予防に役立つよう、詳しい情報をお伝えしていきます。

...続きを読む

あなたの腰は回りますか?

世間でも、腰を回す体操はいろいろと種類があり、よく知られていると思います。今回の体操は、お尻の筋肉も同時に楽になり、腰を支える機能も回復できるようにと考えられたものです。まず、試しに腰を回してみましょう。両足を軽く開き立ちます。この時、顔は正面、姿勢もご自身でキレイと思える状態で、真っ直ぐに立ちましょう。

このままの状態で、腰だけぐるりとゆっくり回します。上から見ると、頭の位置はぶれずに、腰だけが円を描くようなイメージです。腰周りの筋肉が硬くこっている場合は、うまく回せないかもしれません。ですが、繰り返しているうちに、動かしやすくなっていくと思いますので、焦らず続けましょう。

上から見た時に、腰部で円を描くイメージになるように、腰をゆっくり回していきましょう。慣れるとスムーズに腰が回せるようになります。動かしにくい方向があるかもしれませんが、徐々に緩和されれば問題はありません。痛くなるようなら中止しましょう。



>>次のページでは、お尻と腰周りをほどよく刺激! 一石二鳥の腰回しをご紹介しましょう! >>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます