目の病気/その他の目の病気

YouTubeで体験! 色覚障害の世界って?(2ページ目)

自分が見える色の世界を、同じように他人が見ているとは限りません。眼科疾患の影響、先天的な色覚障害を持つ場合には、想像以上に異なる世界を見ていることがあります。今回は動画投稿サイトYouTubeで体験。

執筆者:高林 克枝

色覚障害の主なタイプとは?

網膜にある視神経のうち、赤色、緑色、青色という光の波長に反応する3種類があります(錐体・すいたい)。それでどの錐体が異常があるかで、見え方の違いが数タイプにわけられ、なおかつ程度の差の強弱があります。

■正常な色覚 (CUDO / C型)
赤色、緑色、青色が見分けられるタイプ。

■赤色に対する色覚異常(CUDO / P型)
赤色はブラウン系に見えてしまう。

■緑色に対する色覚異常(CUDO / D型)
色覚異常のなかで最も多い。緑色はオリーブグリーンからブラウン系に見えてしまう。

■青色に対する色覚異常(CUDO / T型)
青色はグレーがかった色に見えてしまう。

問題は、1種類の錐体の異常により、ひとつの色が見分けにくいことが、他の色の見え方も影響してしまうことです。例えば赤色が見えにくい場合、緑色もブラウンに見えてしまうことがあります。

それでは、EIZOブランドで有名なモニターメーカーで有名なナナオの提供による動画で体験してみましょう。鮮烈な赤色ピーマンのはずが茶色に見える!? 驚くほどに、見える世界の違いを理解できるはずです。

YouTubeに公開されたEIZOの色覚シミュレーション映像へ

CUDOでは、「こうした多様な色覚を持つさまざまな人に配慮して、なるべく全ての人に情報がきちんと伝わるように利用者側の視点に立ってつくられたデザインを、カラーユニバーサルデザイン」と説明しています。

All About参考記事:
カラーユニバーサルデザインとは?[目の健康]

参考:Color Universal Design Organization (カラーユニバーサルデザイン機構/ CUDO)


*All About 関連情報*
<色覚障害シリーズ>
  • カラーユニバーサルデザインとは?[目の健康]
  • 色覚バリアフリーを実践する[目の健康]

  • アクセシビリティTIPS(カラー編)色のバリアフリー度をチェック[ホームページ作成]
  • ネコが住んでいる世界 ネコが見ている世界-その2[ネコ]
  • ファッションチャネル>カラーコーディネート[カラーコーディネート]


    【目の健康 オススメ人気記事】
     1位: 「乱視とは? 自分でできるセルフチェック」
     2位: 「まぶたのピクピクを治すには?」
     3位: 「オフィスで1分!癒しの無料動画」
     4位:「3分間ツボ刺激が疲れ目に効く!」
     5位:「 【目の美容】あなたの目のくまタイプは?」
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます