目の病気
その他の目の病気
角膜症、涙嚢炎、眼瞼下垂など、その他の目に関連する病気の症状、原因、検査法、予防法、治療法をわかりやすくまとめました。
記事一覧
-
まぶたのたるみ?眼瞼下垂とは……原因・症状・治療法
眼瞼下垂とは(がんけんかすいとは)眼瞼皮膚弛緩症で皮膚の切除手術を行った例 (左:術前。右:術後)眼瞼下垂とは、上のまぶたが開きづらくなってしまった状態の事を言います。年をとっておじいちゃんやおばあちゃんになると、上まぶたがたるんだ感じになり、目がしっかりと開いてないように見えることがあるでし...続きを読む
-
スマホ利用で乗り物酔いしないコツ
スマホ利用は乗り物酔いを助長する?移動中についつい触ってしまうスマホ。乗り物酔いを助長しているかもしれません電車や車、新幹線などでスマホを見ていて、気分が悪くなった経験はないでしょうか? 私は新幹線通勤をしていますが、通勤中に毎日スマホを見ていたら、少しずつ体調が悪くなってしまい、なんでやろと...続きを読む
-
PC・スマホで近視化が進む……子どもの視力を守る方法
与えっぱなしで大丈夫? 子どもが好きなPC・スマホ多くの子どもはスマホやパソコンが大好きです。気になる視力への影響は?私にも小さな子供がいます。子供はとても可愛いものですが、うるさく泣かれたり、忙しいときに構えと言われたり、どうしてもお菓子をくれとわがままを言い続けたりされると、正直「勘弁して...続きを読む
-
紫外線・可視光線・赤外線…目に悪いのはどれ?
「網膜保護のために紫外線カット」は誤り網膜にダメージを与えるのは可視光線。長時間使うPC画面にも注意が必要目に影響を及ぼす電磁波(すなわち「見える光」と「見えない光」をあわせたもの)には、「紫外線」「可視光線」「赤外線」の3つがあります。眼科医の中ですら、紫外線と可視光線が混同されているケース...続きを読む
-
PC用メガネをかける効果・かけないリスク
網膜にダメージを与えるPCからの可視光線。普通のメガネでは対応不十分です私たちのところには、パソコン業務で目がひどく疲れてノイローゼになりそうだとか、実際にノイローゼやうつ病になってしまった患者さんが、10年ぐらい前からそれこそ毎日といってよいぐらい来るようになりました。最近メガネを扱う各社か...続きを読む
-
斜視の原因・治療・手術…医師が伝える斜視手術の実際
斜視というのはバリエーションが多く、斜視だけで本が1冊になるぐらいで、とてもここですべてを書ききれるものではありません。ここでは斜視の中でも多いパターンにしぼって、基本情報を簡潔に解説したいと思います。斜視とは臨床の現場では、「両眼が同じ方向を向いていない状態が常時続いている状態」、ないしは、...続きを読む
-
斜視に関するよくある質問 Q&A
斜視の手術に関する質問片目が正面を見ているときでも、もう片目が正面より外側を向いてしまうものを外斜視といいます(画像はイメージです)Q 手術時間はどれぐらいかかりますか?A 標準的には40~60分です。将来にわたって再発しないような手術のために、時間をかけて丁寧にやっています。Q 手術はどのよ...続きを読む
-
花粉・黄砂・PM2.5対策!春の目を守れ
春の大気は危険になってきた今年の春は、花粉・黄砂・PM2.5というトリプルパンチで、目のかゆみや痛み、充血に悩まされ、眼科を受診された方も多いようです。眼科医の方々に聞き取りをすると、花粉と、黄砂およびPM2.5のような汚染物質とは多少症状のでかたに違いがあるのではないかという意見もありました...続きを読む
-
黒目にかかる薄く白い影……翼状片とは?
最近気になる黒目にかかる薄く白い影……もしかしたらそれは、翼状片(よくじょうへん)かもしれません。<翼状片シリーズ>黒目にかかる白く薄い影……翼状片とは?[目の健康]現役医師に聞く!翼状片手術 Q&A[目の健康]翼状片とは?その原因は? ...続きを読む
-
現役医師に聞く!翼状片手術 Q&A
「翼状片は、こわい病気ではないが、ある程度手術にリスクが伴う」と話すのは、横浜相鉄ビル眼科医院の大高先生。翼状片の手術治療、薬物治療に豊富な経験があり全国から患者の方々が集まっているようです。米国でも著名な医師の下で研修をなさり、まさに翼状片のエキスパートの先生に、その手術についてうかがいまし...続きを読む