疲労回復法/疲労回復食・レシピ・サプリ

ポイントは2つ! 疲れをとる健康食の条件(3ページ目)

忙しくて食生活や生活リズムが乱れ、慢性的に疲れていませんか? 体に負担をかけすぎて生活習慣病を引き起こすこともあります。今回は疲れを解消し、病気を防ぐ食生活のキーワードをご紹介しましょう。

執筆者:吉鶴 亜紀子

ポイントは「バランス」と「野菜」

syoku3.jpg
「バランス」と「野菜」が健康への第一歩!
疲労の原因として、偏食や脂肪過多によるビタミンやミネラル不足があります。そのような食生活に、忙しさによる心身への強いストレスが加わり、脳梗塞や心筋梗塞・がんなどの生活習慣病を引き起こす可能性も。疲れは、身体のサインなのです。

疲れを解消し、病気を未然に防ぐには食生活がかなり大切。では、どのような点に注意したらいいのでしょうか? ポイントは「バランス」そして「野菜」です。そんなの当たり前と思うかもしれませんが、実際にできている人は多くはありません。

1.「バランス」はなぜ大切か?
にんじんは体によいですが、にんじんばかり食べても健康にはなりません。毎日、充分なサラダを食べていてもビタミンが不足することもあります。炭水化物に偏りすぎても、脂質に偏りすぎてもいけません。食品によって含まれる栄養素が違ったり、調理法法によっても含有量は変わってくるからです。ごはん(炭水化物)、魚や大豆・肉類(たんぱく質・脂質)、緑黄色野菜、淡色野菜、イモ類、海藻類などをバランスよく、そして毎日継続して食べることが大切なのです。

2.「野菜」を食べないとどうなる?
野菜はなぜ大切なのでしょうか? それは、野菜にはビタミンやミネラル・食物繊維などのさまざまな栄養が含まれているからです。しかも肉やお菓子などと比べて、同じ量でもカロリーは低いので、万病の元である肥満を防止できます。野菜を食べないと、栄養素が不足したりして疲れやすくなったり、生活習慣病を引き起こしてしまいます。

元々、日本人は、米と野菜などの粗食を食べて暮らしてきました。食生活の欧米化に伴い、生活習慣病が増加していることからも、昔ながらの食生活が体によいことは一目瞭然ですね。疲れやすいという人は、ご自分の食生活を見直してみましょう。

------------------------------------------------------------

あなたの1票で、野菜不足の解消方法のアンケートを実施しています。結果は2月6日のメルマガで!(投票日期日2008年2月4日まで)


【 関連リンク 】
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます