食と健康/旬・季節の食事の食べ方・レシピ

旬のビワで、新生活の疲れを癒そう(2ページ目)

新生活の疲れが出やすい時期ですね。旬を迎えたビワは、β-カロテンやクエン酸が豊富で、抵抗力を高め、疲労回復などに役立ちます。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

インド仏典にも記されるビワの薬効

イチゴ
ビワは、楽器の琵琶にその形が似ていることから名付けられました。
インド仏教経典の中で、ビワの樹は「大薬王樹」、ビワの葉は「無憂扇」と記され、その優れた薬効が伝えられているそうです。ビワ療法は、奈良時代に仏教とともに日本に渡来したと言われています。

ビワの実は、漢方や民間療法では、疲労回復に、また口、肺や気管支の乾きを潤して、咳止めのクスリとして利用されてきたそうですが、実よりも葉や種などの方が用途は多かったようです。

では葉には、どのような成分が含まれているのでしょうか? ビワの葉にサポニンやタンニン、ビタミンB1、ビタミンCなども含まれています。

漢方や民間療法では、ビワの葉は、殺菌力があるとされ、葉を煮詰めた汁をアトピー性湿疹や、あせも、水虫などにぬったり、入浴剤として利用したり、あるいは葉を直接湿布などに利用されています。

近年は、産官学による研究でもビワの葉や、その抽出物が、動物実験レベルで血糖値の上昇を抑えたり、中性脂肪やコレステロールの低下作用が認めらたことから、生活習慣病予防などにも役立つ食品の開発も進んでいます。

アミグダリンには注意が必要

現在もビワの葉の健康食品などが数多く出回っていますが、特別な効果を期待して、常識を超えて大量に摂取したりするのは避けましょう。

例えば、ビワの葉や種(ウメやカリンなどにも)には、「アミグダリン」が含まれています。「アミグダリン」は、胃腸で分解されると青酸が発生され、大量に摂りすぎると中毒症状がでるのです。食品として常識的に食べる分には心配はないのですが、濃縮した健康食品などを利用する場合は、「安全性」や、用法用量の指示があるかなどをチェックするなど、注意が必要だと思います。

またアミグダリンは、「ビタミン17」という表現をされたりするのですが、「ビタミン」とつくのは、生命活動を営むためには必須の栄養素ということであり、欠乏しても問題はないので、ビタミンとは言えません。

私も最近知りましたが、以前はよく「ガン治療に注目されている成分」とされていたのですが、米国国立癌研究所ではその効果はないと指摘されるなど、わからない部分があるようです。

では、漢方や民間療法では、どうしてビワの葉をよく用いられたのでしょうか。アミグダリンを含む果実は、未熟な時には食べると青酸中毒の危険性はありますが、完熟にともない毒性は低くなります。常識的な量を食品として食べる分には問題なく、ですから熟したビワを食べたり、お茶を飲んでも、中毒にはならないのです。また漬け物やお酒にしても、その過程で毒性は消えていきます。

またアミグタリンは漢方の生薬として、またかゆめみ止めなどに使われることもあるのですが、これは「毒を毒で制す」使い方もあり、若干量をうまく使うことで治療に役立つこともあるのです。つまり、使うタイミングや量の見極めが大切だということでしょう。私たち素人は、ビワをあくまでも一般的な食べ物やお茶、お酒として、旬の恵みをおいしくいただくのが基本ですね。

■ 参考
「ビワ葉抽出物の糖尿病に対する効果」(東洋新薬)
家事類のカロテノイド含有量における品目差(農林水産省農林水産技術会)
「健康食品」の安全性・有効性情報(独立行政法人 国立健康・栄養研究所)
●薬膳(東京書籍)その他

■関連リンク
ポリフェノールの仲間を知ろう!(食と健康)
菜時記-旬の素材の魅力(食と健康)


「食と健康」のメルマガは、毎月第1.3月曜日に発行しています。最新記事やおすすめリンクのお知らせ、食と健康に関わるイベント情報や、記事になる前のhotな情報など盛りだくさんです。ぜひご登録を!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます