SOHOで働く/SOHOの営業活動

まだ間に合う!上手に活かす年賀メール(2ページ目)

あと2日で今年も終わり。年賀状を作るにも間に合わない!というあなたには「年賀メール」がおすすめ。ただし、マナーがあるのでご注意。「年賀メール」の作法について見直してみましょう。

宮田 志保

宮田 志保

テレワーク・在宅ワーク ガイド

出産、育児、介護などライフステージにおける環境を活かしながら、キャリアを諦めずに働くことを目的とした在宅ワーカー支援のNPO法人代表。厚生労働省在宅就業者支援事業検討委員などを歴任。在宅就労やテレワークの利点、課題などを探る。

...続きを読む

もらって嬉しい年賀メール

謹賀新年2
相手に喜ばれる一言で印象づけましょう
それでは、もらって嬉しい年賀メールについてご紹介します。

・くじ付グリーティングメール。楽しみが増えました(ライター Iさん)
・大好きな曲が流れてきた時。仕事先の方だったけど自分の趣味を覚えていてくれて嬉しかった。(デザイナー Mさん)
・情報がたくさん盛り込まれていたので楽しめた(DTP Iさん)
・写真がついていたが、重くないよう処理されていた(入力 Hさん)

と、メールマナーを守りつつも、インターネット特有の良さを活かしたメールが喜ばれているようです。

ほか、
・大晦日の夜も仕事で、メールのやりとりをしていたら、何気なく最後に一言「一緒に年越しができて嬉しいです。今年も宜しくお願いします」と書いてあった。何となくやる気がでた。(デザイナー Uさん)

というご意見もありました。なるほど。

さて、ガイドも年賀状の準備にとりかかろうと思います。年賀メール、年賀状のエピソードがありましたら、どうぞお寄せください。
それでは良いお年を!

■関連リンク
相手に喜ばれる年賀メールの送り方
年賀状特集
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで SOHO 関連の書籍をチェック!楽天市場で SOHO 関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます