節税対策/節税対策関連情報

長者番付制度、こんなもの要らない 1

国税庁は、2003年分の確定申告で所得税額が1000万円を超えた高額納税者を全国の税務署で公示しました。今回の公示対象者は7万3959人。デフレの影響で「土地長者」が少なく「株長者」は去年に比べ横ばい。

国税庁は、2003年分の確定申告で所得税額が1千万円を超えた高額納税者を全国の税務署で公示しました。今回の公示対象者は7万3959人。デフレの影響で「土地長者」が少なく、「株長者」は去年に比べ横ばいでした。

「スリムドカン」は、売れています。

スリムドカンまずは一番納税が多かった方をご紹介します。
その名は、健康食品販売業「齋藤一人」さん(55歳)です。もーみなさん、ご存知ですよね。そう、あのダイエット食品「スリムドカン」を世に送り出した方です。

国税の納税額は、約11億4,800万円。推定住民税は、約4億円。推定課税所得は、31億1000万円。(あくまで推定)

納税額の合計 約15億4,800万円なーり。累計納税額、160億円超なーり。

費用対効果は?

この金額を伝えるのに、どんな例えがわかりやすいでしょ。例えば、世間を一斉風靡したのは、たったの「3億円事件」。7月12日よりのサマージャンボ宝くじ、これも前後賞を合わせてもたったの「3億円」。

まーどう考えても、斉藤さんは去年1年で、それに見合う国からのサービスは受けていないでしょう。(笑)ちなみに、いわゆる長者番付です。

>どんな業種が「払う人」?

あわせて読みたい

あなたにオススメ