大学生の就職活動/就職活動の準備

就活準備 意見が言える学生になる

意見が言えない学生を雇う意味は無い。でも意見が言えればいいというわけではない。その意見には様々な準備や配慮、調整、実現性が無ければダメだ。そのためにも普段からコメントが言えるようにしておこう!

執筆者:見舘 好隆

自律した学生になる方法・その1「自分なりのコメントが言える」

キャリア自律花田光世・慶應義塾大学教授が主催するキャリア・リソース・ラボトリーは、キャリア自律への行動を以下の3つに大別している。『一橋ビジネスレビュー 2003年夏号.SUM.(51巻1号)~キャリア自律の新展開』
写真提供:FotoStyles
    • ジョブデザイン行動
    • ネットワーキング行動
    • スキル開発行動
何だか難しいので、大学生版として書き直してみると、こんな感じです。

「人事が切望する“自律した学生”」になる方法>


ではまず一つ目、「自分なりのコメントが言える」を考えてみよう。


リクナビ編集長である冨塚優さんは指摘する。
「私自身も学生さんを面接する機会がありますが、知りたいのはその人の知識の量ではなく、ものの考え方です。あるニュースについて意見を求めると、事実関係をとうとうと並べたてる学生さんがいます。私たちは事実やコトの経過を聞いているのではなく、そのニュースに対して“あなた自身はどう考えているのか”を知りたいのです」(『in&out』朝日新聞社・2002)

「面接で何を聞かれるか、わかんない~!」と悩む前に、日々自分なりの考え方をまとめておくことは確かに肝要だ。年金問題や拉致問題、イラク戦争、球団合併問題、三菱欠陥車事件、佐世保女児殺害事件など、それなりの見解が言えるようにしておこう。

「ふん、コメントぐらい言えますよ!」と思う無かれ。結構難しいよ。例えば三菱欠陥車事件。まず、ちゃんと事件の詳細を把握しておかないといけない。そしてどんな法律を違反したのかも知っておかないといけない。あと三菱自動車の再建計画やダイムラークライスラーと関係などの背景も。もし「何となく」での知識でコメントすれば、とんでもない意見を言ってしまうことになり、「この学生はいい加減だ!」と人事に烙印を押されるだろう。


※あと、極端な賛成・反対意見も危険だよ!という話です!

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます