社会ニュース/よくわかる時事問題

地価の帝王「銀座・鳩居堂前」はなぜ高い?(3ページ目)

2007年分の路線価が2年連続で上昇! 特に、3大都市圏が大幅な伸びを見せ、都市と地方の格差が際立っています。そして、路線価日本一は、22年連続で銀座・鳩居堂前! 一体なぜ、こんなに高いの?

執筆者:志田 玲子

鳩居堂前の路線価は、はがき1枚当たり37万円!

画像の代替テキスト
鳩居堂は、言わずと知れた老舗文具店。その創業はなんと1663年!
22年連続でナンバーワンという快挙を成し遂げた銀座・鳩居堂前の路線価は、1平方メートル当たり2,496万円! 2ページで見た23区の平均額=74.8万円の33.4倍に上り、はがき1枚当たりに換算すると、約36.9万円にもなります。

そして、今年の上昇率はなんと33.3%! 前年の23.8%を大きく上回りましたが、ピーク時の路線価=3,650万円(1992年)と比べると、まだ7割程度の水準。このまま都心回帰現象や都心再開発が続けば、まだ上がる余地あり?

利便性・収益性の高さが地価を押し上げる!

ところで、鳩居堂前の路線価はなぜこんなに高い? 銀座と言えば、大都心・東京を代表する人気スポットですね。そして鳩居堂は、このブランド価値の高い街の中心部に位置していますが、都心の魅力は何と言っても、さまざまな商業・業務機能が高度に集積し、利便性・繁華性(にぎわいがある)に優れていること。交通機関を初め便利な都市インフラが整備され、しかも多くの人が集まるとなれば、商業地としては高い収益性が見込める! つまり、利便性・収益性の高さが高い地価に結びつくというわけですね。

ちなみに、今年は、同じ銀座中央通り上の三越前と和光前の路線価も、鳩居堂前と同額を記録しました。そう言えば、三越には7月末、伊勢丹との提携話が浮上しましたね。仮にこれが実現すれば、収益期待がさらに高まり、路線価で鳩居堂前を抜くことも夢ではない? 今後も、銀座4丁目交差点界隈の動きには要注目!と、言えそうです。

【記事の関連サイト】
●All About「よくわかる時事問題」のサイト
東京23区「地価上昇」ランキング2007
首都圏の通勤電車、混雑率ワーストテンは?
ミッドタウン移転企業の「裏事情」
15年で倍増! 日本の「富裕層」の実態
「金利上昇」は、損になる?得になる?

●その他のサイト
平成19年分の路線価等について、国税庁


【ガイドからご案内】
●今月の新着記事
都会は灼熱地獄へ! 「地球温暖化」の恐怖

●記事の更新案内などをいち早くお届けするメールマガジン
月2回発行、購読は無料です。登録はこちらをクリック→ ガイドメールマガジン登録
【編集部からのお知らせ】
・「都道府県のイメージ」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます