照明・LED/照明・LED関連情報

和室に和ろうそく(2ページ目)

和ろうそくは炎の揺れ方や形状が独特です。最近では点灯すると絵が浮かび上がる絵ろうそくも人気があり、ちょっとしたプレゼントやお土産にも最適です。

中島 龍興

執筆者:中島 龍興

照明ガイド

手作りの味が出ている和ろうそく


写真3.飾っても楽しめる絵ろうそく和ろうそくは手作りが多いため今日でも洋ろうそくに比べ高価です。和ろうそくの生産で有名なところは会津、七尾、越前、近江などがあり、最近はろうそくの側面に絵が書かれているものに人気があります。このような絵ろうそくは江戸時代からあり、お茶会や高貴な人の婚礼の儀に華やかさを添える意味で使われていたそうです。

今日の絵ろうそくに描かれる絵は花が多く、点灯しないでただ飾っておくだけでも装飾になります。実際火を灯したときに絵が美しく浮かび上がる効果も楽しく、お勧めです。できれば季節にあった花の絵を使うと良いでしょう。


写真4.骨董市で見つけたろうそく立て、火皿がない。
和ろうそくを点灯するためにはろうそくを立てる燭台が必要です。燭台もいろいろなデザインが今日発売されています。昔風のデザインを復元したものも良いですが、現代的な使い方として新しいデザインも注目です。また骨董店で掘り出し物を見つけてくるのもよいでしょう。

和の空間で時にリッチな雰囲気を味わうのであれば和ろうそくと燭台を上手に使ってリラックスした明かりを楽しんでみるのも一考です。

<関連記事>
「有明行灯」
「キャンドルライトの「1/f揺らぎ」」
「主役はキャンドル ホームパーティの照明」
「いつまでも恋人気分 愛を語る雰囲気づくり」

匿名で優良会社にリフォーム相談!

ホームプロでリフォーム会社を探す

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます