世界遺産/アメリカの世界遺産

イースター島 ラパ・ヌイ国立公園/チリ

隣の陸地から約420km、人が住む島からは2,000kmも隔絶された孤島イースター。ところがこんな孤島に、最大で200tものモアイが900体以上も打ち捨てられていた。西洋に発見されたときにはすでに文明が消滅していたというミステリーと、美しい火口湖&モアイを見る旅を紹介する。

長谷川 大

執筆者:長谷川 大

世界遺産ガイド

モアイと夕陽を眺めよう!ラパヌイ国立公園

トンガリキのモアイ。イースター島はラパ・ヌイ語でラパ・ヌイ=大きな島。イースターの日にこの島が西洋に発見されたことから、イースター島の名がついた ©牧哲雄

トンガリキのモアイ。イースター島はラパ・ヌイ語でラパ・ヌイ=大きな島。イースターの日にこの島が西洋に発見されたことから、イースター島の名がついた ©牧哲雄

イースター島はとてもロマンティック。周囲約420kmにわたって陸地はなく、まん丸な地球の頂上に立って海を眺めれば、広大な太平洋はあなたのもの。そんなあなたの隣にはきっと大きなモアイ。モアイの背中に沈む夕陽を眺めれば、悠久の歴史はあなたのもの。

今回はそんなチリはイースター島の世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」を紹介する。

イースター島とモアイのミステリー

半身が土に埋もれたラノ・ララクのモアイ。400体近いモアイがラノ・ララク周辺に集中している ©牧哲雄

半身が土に埋もれたラノ・ララクのモアイ。400体近いモアイがラノ・ララク周辺に集中している ©牧哲雄

オロンゴ岬から見た太平洋。この岬を下り、写真に見える島まで泳いでいってグンカンドリの卵を取りに行く鳥人レースが開催されていた ©牧哲雄

オロンゴ岬から見た太平洋。モアイが造られていた当時、この岬を下り、写真に見える島まで泳いでいってグンカンドリの卵を取りに行く「鳥人レース」という祭りが開催されていた ©牧哲雄

イースター島の中心は約3,000人の島民が住むバンガロアの村で、ほとんどの住居、ホテル、商店がここに集中する。市の中心から10分ほどの街外れにタハイの遺跡があり、アフと呼ばれる石を積み上げた祭壇に7体のモアイが立っている。人々は毎夕このタハイに集まって、寝転んで水平線を見つめる。向こう400km以上、陸はなく、2,000km以上、人は住んでいない。

空には所々真っ黒な雲が浮いている。雲は海に影を落しかけ、雲と影の間は霧のようににじんでいる。スコールだ。海のあちらこちらでスコールが荒れている。そんな大洋のドラマを、水槽を眺めるように見ていると、やがてモアイは真っ赤な夕陽に包まれる。

この孤島が西洋に発見されたのは1722年のイースターの日。オランダのヤコブ・ロゲフェーンは航海日誌に、「栄養失調の未開人が貧しく暮らしていた」と書く。1774年にはイギリスのキャプテン・クックがここを訪れた。クックはポリネシアの島々で水や食料を調達しながら航海を続けていたが、イースター島では十分な食料はおろか、真水さえ手に入れられなかった。日誌にはこう書いている。

 

5体のモアイが並ぶアフ・バイ・ウリ。タハイの村に近く、夕陽の名スポットでもある ©牧哲雄

5体のモアイが並ぶアフ・バイ・ウリ。タハイの村に近く、夕陽の名スポットでもある ©牧哲雄

「これほど船のための新鮮な食料や便宜を与えることの少ない島は、ほとんどない……自然は、人間が食べたり飲んだりするのに適したものを、この島にほとんど与えていない」※

クックはこの島の探索をあきらめ、足早にイースター島を後にする。これだけならイースター島はただの貧しい島だった。ところがイースター島にはモアイがあった。モアイは最大で高さ20m、重さ200t。900体を超えるモアイがそこにあった。

「機械力に関する知識のない民族が、このようにすばらしい巨像を立て、そのあとで前に述べたように、頭の上に円筒形の石をのせた、ということはほとんど想像を絶している」※

未開人たちは鉄器も車輪も綱すら持たない。モアイなど作れるはずも動かせるはずもなかった。

※増田義郎訳『クック 太平洋探検 1~6』岩波文庫より
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます