TOKYO DOMEのそばにも立派な桜が!
![]() |
小石川後楽園のしだれ桜。TOKYO DOMEのすぐそばに、こんな見事な桜の木があるのです!(2005年4月2日撮影) |
徳川家ゆかり、それも水戸光圀公の時代に完成した庭園で、中国風の回遊式庭園となっています。園内各所に桜が咲いているのですが、圧巻は入口を入ってすぐ正面に見えるしだれ桜。周囲に張り出した大きな枝からあふれんばかりの桜の花が咲き誇ります。
新宿駅から歩いて桜のお花見へ!
![]() |
新宿御苑の桜。代々木の名物ビルを背景に桜を見ることもできます(2000年4月8日撮影) |
江戸時代に信州・高遠(たかとお)藩の江戸屋敷が置かれたことが始まりで、明治時代には皇室の庭園となりました。その後1949年(昭和24年)に園地を一般公開しています。
新宿御苑は、新宿駅から歩ける距離にあるにも関わらず広大な園地を持ち、さらに多種多彩な植物を植えているので、いつ訪れても何かしら花が咲いています。
春の時期は早咲きのカンザクラ、カワヅザクラに始まって、オオシマザクラ、ソメイヨシノなどが咲き、最後に八重桜が咲くまでの期間、ほとんど切れ目なく桜のお花見を楽しむことができますね。
![]() |
1本の木から紅白の花が咲き分かれるというハナモモ。(2005年4月9日撮影) |
新宿御苑の園地内にあるレストハウスの正面にあって、その色づかいのために新宿御苑を訪れた人の注目を浴びる木でもあります。ちなみに花の色づかいは、毎年変わるとのこと。不思議な木ですね。