南島最大の都市クライストチャーチ

クライストチャーチのシンボル大聖堂は市民から親しまれている憩いの場
クライストチャーチ発のオプショナルツアーも多くでており、アカロアやカイコウラでイルカやクジラを見に行くクルーズ、ニュージーランド最高峰のクック山を歩くなど、都会を離れて大自然を満喫したい人におすすめ!
2011年2月22日にニュージーランド南島中央部クライストチャーチ近郊でM6.3の地震が発生してから7年、少しずつ観光客が戻ってきています。
クライストチャーチ中心部には路面電車トラムが走り、緑豊かなハグレーパークや花で溢れるクライストチャーチ植物園は健在。新しいホテルやショップも次々オープン、中心部に活気が戻りつつあります。
それでもまだ建設中の建物も多いですが、ニュージーランド南島最大の都市であるクライストチャーチは南島観光の中心! 宿泊施設やレストランも開いていますし、クライストチャーチ発の近郊へのオプショナルツアーも通常通り運行しています。
<目次>
- クライストチャーチの観光スポット1.エイボン川
- クライストチャーチの観光スポット2.アートセンター
- クライストチャーチの観光スポット3.クライストチャーチカジノ
- クライストチャーチの観光スポット4.クライストチャーチゴンドラ
- クライストチャーチの観光スポット5.国際南極センター
- クライストチャーチの観光スポット6.ウイローバンク動物公園
- クライストチャーチの観光スポット7.アカロア
- クライストチャーチの観光スポット8.カイコウラ
- クライストチャーチの観光スポット9.テカポ湖
- クライストチャーチの観光スポット10.マウントクック
- クライストチャーチまでのアクセス
- 空港から市内中心地までの交通アクセス
- クライストチャーチ市内の交通アクセス
クライストチャーチの観光スポット1.エイボン川

毎年1月に開催される大道芸人のお祭り。大聖堂広場も会場の一つ
大聖堂からトラム路線沿いを西へ向かうと、ほどなくエイボン川に着きます。ここからエイボン川沿いに続く、高級感漂うオックスフォードテラスにはオシャレなオープンテラスのレストラン・バーが次々とオープン、常に賑わいを見せています。ニュージーランド料理を中心とした雰囲気のいいバーは地元の人にも観光客にも人気。

エイボン川を小船で
クライストチャーチの観光スポット2.アートセンター
オックスフォードテラスから、さらに大聖堂から西に向かって歩き続けると、大聖堂から5分ほどで、かつてのカンタベリー大学の建物を利用したアートセンターが。ここには、工房、カフェ、レストランなどがあります。修復工事中ですが、見学できるスペースも多く、その歴史的な景観から人気の高い観光スポットです。
<DATA>
住所:2 Worcester Boulevard
TEL:+64 3 366 0989
開館時間:10時~5時
入場料:特別展示以外は無料
公式サイト:http://www.artscentre.org.nz/
クライストチャーチの観光スポット3.クライストチャーチカジノ

24時間営業のクライストチャーチカジノ
<DATA>
住所:30 Victoria Street
TEL: +64 3 365 9999
開館時間:月曜日~金曜日は午前11時から午前3時まで、金曜日の午前11時から月曜日の午前3時までは、終日オープン
入場料:無料
公式サイト:http://christchurchcasino.nz
クライストチャーチの観光スポット4.クライストチャーチゴンドラ

ゴンドラで上ってマウンテンバイクで下るツアーは気分爽快
天気がよければ、上りはゴンドラで、下りはマウンテンバイクで降りるツアーもおすすめ。絶景の中、ひたすら下りの坂をブレーキを握りつづけて降りていくのは爽快! 途中のサムナービーチ沿いの雰囲気のいいカフェで一息するのもいいですね。
<DATA>
住所:10 Brindle Path Road, Heathcote Valley
TEL:+64 3-384-0310
営業時間:10時~5時
入場料:大人30ドル、子供15ドル
公式サイト:https://www.christchurchattractions.nz/christchurch_gondola/
クライストチャーチの観光スポット5.国際南極センター

空港すぐそばの国際南極センター

雪の積もる部屋で南極の吹雪を体験
<DATA>
住所:38 Orchard Road
TEL:+64 3-357-0519
開館時間:9時~5時半
入場料:大人59ドル、子供29ドル
公式サイト:http://www.iceberg.co.nz/
クライストチャーチの観光スポット6.ウイローバンク動物公園

国鳥キーウィを真近で見られる©ニュージーランド政府観光局
【関連記事】キーウィ、ワラビーに会える!ウイローバンク動物公園
<DATA>
住所:60 Hussey Road, Harewood
TEL:+64 3 359 6226
開館時間:9時半~7時
入場料:大人32.5ドル、子供12ドル
公式サイト:http://www.willowbank.co.nz/
クライストチャーチの観光スポット7.アカロア
ここからはクライストチャーチ市内ではありませんが、日帰りで行ける周辺の見どころをご紹介します。クライストチャーチから近い順に、野生のイルカが生息する湾に面した町アカロア、クレイフィッシュ(ニュージーランド産伊勢海老)の名産地カイコウラ、ミルキーブルーの湖が美しいテカポ湖、ニュージーランド最高峰クック山などがあります。
クルーズでこんなに近くにイルカを見られる
【関連記事】野生イルカと泳ぐ、ペンギンを見る、"アカロア"に行く
クライストチャーチの観光スポット8.カイコウラ

ホエール・ウォッチングのツアーに参加すれば、迫力あるクジラが見られる©ニュージーランド政府観光局
カイコウラは2017年の地震の影響で、2019年現在周辺の道路工事が多く、アクセスが一部制限されることもあります。事前に道路の状況を調べたり、時間に余裕を持って行動するのがおすすめ。
クライストチャーチの観光スポット9.テカポ湖

季節や天気によって色が変わるテカポ湖
【関連記事】満天の星空!ミルキーブルーが魅せるテカポ湖
クライストチャーチの観光スポット10.マウントクック

マウントクック
【おすすめ記事】マウントクック/ニュージーランド
クライストチャーチまでのアクセス
日本(成田国際空港)からニュージーランドへの直行便はオークランド(北島)に就航しています。所要時間は約11時間。ですから、ニュージーランド入国後に、オークランドからクライストチャーチへ移動するのが一般的。飛行機または、長距離バスが利用できます。
日本の各空港から、海外の国を経由してクライストチャーチに到着する便も多くあります。
■飛行機
クライストチャーチへのアクセスは飛行機が便利。各主要都市から国内線が出ており、オークランドからは1時間30分、ウェリントンからは1時間、クイーンズタウンからは1時間ほどで到着。
■長距離バス
長距離バスは時間がかかるものの格安。南島全域をカバーしており、主要な都市へのアクセスが可能です。クイーンズタウンからクライストチャーチ間は約7時間、マウントクックからクライストチャーチ間は約5時間半かかります。
空港から市内中心地までの交通アクセス
クライストチャーチ国際空港から市内までは約12キロ。市内へのアクセスにはタクシー、シャトルバス、市バスがあります。■タクシー
空港から目的地まで直接向かう、時間を節約したい人におすすめ。空港の外に常時待機しており、市内中心部までの時間は15~20分で価格は40ニュージーランドドル(約3200円)程度。
■シャトルバス

低料金で便利なシャトルバス
■市バス

市バスは市民の足
クライストチャーチ市内の交通アクセス
クライストチャーチ市内中心部の見どころは半径1キロ以内に集中しており徒歩でも歩けますが、無料シャトルバスやトラムも便利。■無料シャトルバス(運休中)

電気式の無料バス The Shuttle

25分かけて市街地を一周するトラム
■タクシー
市内にはタクシーも多く走ってます。タクシー会社によって初乗り運賃は異なりますので、ドアに書かれている料金を確認するといいですね。大聖堂広場にはタクシー乗り場もあります。
■バス
クライストチャーチ市内は広範囲に渡って市バスが運行しています。ニュージーランドのバス停には名前が無く、車内アナウンスも無いので注意が必要。料金は前払い制で、一部区間を除いて乗車料金は一回4ニュージーランドドル(約320円)です。
■ウーバー
配車アプリUber(ウーバー)はオークランド、クライストチャーチなどの主要都市で利用できます。事前にアプリに登録しておき、近くにいる車を呼びます。ニュージーランドではタクシー同様によく使われます。