結婚式・披露宴の準備/結婚式の基礎知識

式場のプライスとクオリティのバランスを見極めよ!(3ページ目)

これから新しい生活を始めるふたりにとっては、お財布に優しく、尚且つクオリティの高い結婚式ができた方がありがたいですよね。会場選ぶ際にコストパフォーマンスを見分けるポイントを見ていきましょう。

清水 恩

執筆者:清水 恩

結婚ガイド

  • Comment Page Icon

金額のワケを説明してくれる?

握手
大事な情報を丁寧に説明してくれる会場なら、安心して結婚式を任せることができる
結婚式の商品の価格は、選んだものによってかなりの幅が生じます。会場選びの段階から、全ての商品を見るというのは難しいですが、最低限の価格と、自分たちが納得いくであろうランクの商品価格の確認はしたいですね。詳しい見積もりを出してもらって確認しましょう。

また、結婚式には「持込み料」や「サービス料」、「プロデュース料」などの、商品以外のお金がかかることもあります。よくあるのが、そういうものの金額や、そもそも何で必要なのかが説明されず、後から発覚するケース。これがトラブルになることも多いのです。

その会場のルールとして上記のような価格が生じることは、ガイドもプロデュースに携わるプランナーとして正当なものと考えます。例えば、衣裳や引出物の持込み料は、お客様の都合で持ち込まれる商品を責任持ってお預かりし、適切に準備を施すためにいただくものですから、会場側が必要であるとして設定しているのなら、何かの理由がない限り、お客様側にも支払いの必要が生じます。

しかし、問題はそれを明確に説明しない、説明を求めてもはっきりと説明できない場合。フタを開けたら「聞いてないよー!」というお金がかかってくる恐れもありますし、そもそもお金の情報がきちんと開示されないなんて信頼ができません。

コストパフォーマンスを判断するのに、金額の情報は欠かせません。その大事な情報を丁寧に説明してくれる会場なら、打ち合わせが始まってからも、お客様の予算を把握した上での提案をしてくれるはずです。そういう会場なら、安心して結婚式を任せることができますよ。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます