日本酒/酒造、酒蔵訪問

福井の銘酒「花垣」を訪ねる 2

名水の里、酒米の里、寒仕込みと酒造りの3拍子が揃った大野の銘酒蔵「花垣」。造りのポリシーをうかがった。

友田 晶子

執筆者:友田 晶子

日本酒・焼酎ガイド

700石に命をかける!


まず歴史から。
「花垣」銘柄で知られる南部酒造場の創業は享保十八年(1733年)。当時は大野藩御用達の金物商を営んでおり、明治34年より酒造りをはじめた。

「特定名称酒のみの生産」「製品の半分が純米酒」「平均精白50%」という手間のかかった造りが大きな特徴となる。

総生産数700石と聞いて驚いた(もっと多いように思ってた)。丹念で丁寧で生真面目な造りは10月後半から4月上旬まで続く。これは一般の造りより長いほうだ。
杜氏さんも、ふるさと能登の珠洲市に帰るのが4月中ごろになるので、杜氏仲間から「おまえのところは、いったい何石造ってるんだ?」といわれて困ると笑って教えてくれた。





米は手洗い。吟醸になると数秒間の間合いが重要になる。




朝の「蒸し」は戦場並みの忙しさだ。






花垣の味を生み出す重要な「蒸し」。





  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます