日本酒/酒造、酒蔵訪問

福島うまい酒うまいもん探訪2 『廣木酒造』

福島の蔵5つをめぐった。2回目の今回は廣木酒造。そう、あの大人気の『飛露喜』だ。伝統と新しさの融合を確かめてきたよ!

友田 晶子

執筆者:友田 晶子

日本酒・焼酎ガイド

廣木突撃レポートになっちゃった・・・


廣木酒造は健司さんで9代目。代々引き継ぐ名前は「三郎次」なのだとか。
会津若松市から北へ向かえばラーメンで知られる喜多方市。西へ向かえば、今回の目的地会津坂下町になる。これ「ばんげ」と読むのだよ。この町にあの「飛露喜」の蔵元がある。前日までの猛吹雪の後、会津坂下は白い雪と身の引き締まるような冷たい空気と青い空に包まれていた。

しっかし、寒いな~などといいながら見えてきた白壁が廣木酒造であった。なんと趣のある建物なんだろう。白い壁に丸窓。長く続く黒塀。これは想像以上に歴史のある蔵のようだ。

実は何の前触れもなく伺ったのだけど、いたいた、お酒を買いに来たお客さんの対応をしているのが廣木健司さん。
「ちわ~、ごぶさたですぅ~」
「あれ~、なんで~」
というご挨拶で蔵見学をさせていただいた。
まるで突撃レポートみたいだな。


いや~、びっくりした~と笑顔で出迎えてくれた廣木健司さん9代目。


屋根からはたくさんのつらら。この中で希少価値たっぷりの「飛露喜」と「泉川」が大切に造られている。(=左)
「泉川」はメイン銘柄。こちらの蔵にもつららがたっくさん!(=右)


入り口を入ると原料米が山積み。まさに酒造りの真っ最中なのだ。


  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます