日本酒/酒造、酒蔵訪問

福島うまい酒うまいもん探訪1『末廣酒造』(4ページ目)

この冬、福島の酒造メーカーを5つ訪ねた。それぞれの個性が生きた蔵と酒つくりのポリシーを聞いてきたぞ。初回の『末廣酒造』は酒造り体験もした。もちろんおいしいもの情報、お勧めの宿情報もあるよ。

友田 晶子

友田 晶子

日本酒・焼酎 ガイド

トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。

...続きを読む

会津名物は繊細なそば


会津若松はなんと言ってもおそばのおいしいところ。どちらかといえば白い繊細な更科系が多い。今回のお勧めは『そば工房 すず勘』さんだ。



大きな幕が目印


おそばが来るまでのお楽しみはお酒。「末廣 亀の尾 純米大吟醸」(小売価格1,890円4合ビン)で乾杯


辛味大根がついた「高遠そば」880円。大根は本当に辛いのでわさび代わりになる


ふわふわメレンゲのような淡雪そば850円。これは技ありだぞ

<店データ>
■蕎麦工房 すゞ勘
所在地:福島県会津若松市中央1丁目3-15
TEL:0242-32-6777
営業時間:【昼】11:00-15:00/【夜】17:00-21:00
定休日:毎週火曜日
地図:Yahoo!地図情報

お勧め温泉宿は飲み放題?!


グループで泊まるなら『庄助の宿・滝の湯』が楽しい。朝寝朝酒朝湯が大好きな小原庄助さんゆかりの宿。なんといっても楽しいのは朝食だ。盛りだくさんの料理がならぶバイキングで、つきたてのお餅や五穀米のご飯まであるから、もう朝からめちゃ食いしてしまうのだ。



渓谷の横に立つ滝の湯


庄助さんがお出迎えしてくれる。なんと本物のお酒が出ているんだよ。これ飲み放題!


渓谷を挟んだ向かい側には能舞台があり、夜は踊りを見ることが出来る


なんと蟹は持ちこみです!


末廣以外に飲んだのが、「栄川の立春朝搾り」と「国権のにごり」

末廣酒造は、瑞々しく洗練された味わいが特徴の蔵元さんだと思っている。
嘉永蔵の入り口には、湧き水が湧き出ており、自由に汲むことが出来る。まさにこの水のように清冽ですがすがしい味わい、それが、末廣の身上だと再度実感の体験であった。


  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます