日本酒/おいしい日本酒が飲める店

やっぱり玄海灘の白身魚はサイコーによかとよ! 博多うまい酒、うまいもん探訪2(3ページ目)

行ってきました今年も博多に。最高の白身魚、(もちろんふぐをはじめとして)を格安で楽しめる穴場紹介します。さらに、温泉ソムリエ(いつからだ!?)の友田イチオシのお宿情報もあります。

友田 晶子

友田 晶子

日本酒・焼酎 ガイド

トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。

...続きを読む
と、まだまだ終わらない博多のうまい酒うまいもん探訪。
これもいっとかないとというのが、鶏の水炊きでございます。
今回はまたまた数年前に訪れた『水たき 長野』を再訪。早い時間から活気があるし、お席はほぼ予約で満席。レジにいた女子二人の愛想が悪いのが気に入らんかったけど、あいあわらずの人気には感服。
水たき長野の入り口
    水たき長野の入り口
水たき2100円コースをお願い(安いね)。まずは鶏をある程度煮込んでから野菜を煮る。鶏の旨味がジュワジュワ出てくるのだ。アクをあんまり取りすぎるとパサパサになるよと仲居さん。なるほどね。ま、私はあっさり系命だからせっせとアクを取りまくり、非常にソフィスティケートされた(どこがだ)味わいの仕上がりしてみました。

白濁したスープがウマイッ
    白濁したスープがウマイッ
お酒は、へへへへ、焼酎で決まりです。なぜか鹿児島の造り手、小正醸造『むぎいち』をおいてありこれをお湯割で。ソフトな味わいが、鶏の旨味を邪魔せず、ああ~ッ、もう、うるさいこと言うなっ、って感じで、実にソフィスティケートされているのです。
300円プラスすると「おじや」が楽しめる。あっさり系に仕上がったワタクシのおじやは、もう何杯でもいただけてよ、ほほほーっ。(今回はいろいろキャラが変わる)
さあ、食べて飲んで満足満足、って、何か忘れてるでしょっ、大切なあれ。
・・・ってなんだっけ。あ、そうそう、あれ、博多に来たらあれを買わなきゃ帰れやしませんでした。はい、めんたいこね。
今回は繊細な味つけの『稚加栄』と粒が大きくてやさしい旨味のある『博多まるきた』の「あごおとし(お徳用)」と「ご家庭用切れ子」というのを買いました。フフフ、ケチね、私。だって味は一緒なんだもーん。この「あごおとし」、“あんまりうもうて、あごが落ちたから「あごおとし」”なのだと。はたして、東京に帰って食べたら・・・。
はい、あご、落ちましたとさ。めでたしめでたし。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の日本酒をチェック!楽天市場で人気の日本酒をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます