日本酒/日本酒関連情報

NYうまいもん、うまい酒探訪 ニューヨーク日本酒事情

行ってきましたニューヨーク!探ってきました日本酒事情!ここは銀座か六本木かの品揃え。ニューヨーカーは今夜もマグロにレイシュでカンパ~イです。

友田 晶子

友田 晶子

日本酒・焼酎 ガイド

トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。

...続きを読む
行ってきましたニューヨーク。アメリカでは珍しいBed&Breakfast(B&B)と呼ばれるスタイルのプチホテルStudio Gumboで働くおともだち純子さんを頼って、3泊5日のハードな日程で、飲みまくってきました~。

まずは、NYに行ったら絶対食べたかった“リトルネック・クラム”という名の貝を食べに、ヴィレッジのシーフード・レストランその名も『Fish』280BleeckerStに直行。小ぶりのハマグリや赤貝みたいな貝で、コリコリ感がたまらないのです。今からがシーズン。貝好き友田の超お勧めうまいもんです。お試しあれ。

日本酒バー探訪の最初の店は6 Bond Stにあるその名も『Bond St』。クローズアップ「きき酒師世界選手権大会」でも紹介されている世界3位になっ た 青い目のきき酒師がいるお店です。
予約なしで店に入ると、うひゃ~、メッチャ混んでる~。それも白人ばっかり~。カウンターや入り口は順番待ちのお客さんでごった返してる。さすがメディアで 紹介されている人気店だけあります。テーブル席は大皿に盛られた握りや寿司ロールを器用にお箸でつまむ人たちで大盛り上がり。その奥には、白木のカウンターでやっぱり寿司をつまむ人で一杯。

カウンターの中にいらっしゃるのがNakahara氏
料理長の日本人Nakahara氏は、「ああ、すぐには席 取れないね~。明日2時過ぎだったら、話できるよ~」と大忙しの様子。
では地下の酒バーにと向かったら、ここもえらい混みよう。週末でもないのにすごい熱気。面白いのは、カウンターの後ろの棚にずらりと並ぶ日本酒のボトル。ちなみに銘柄は『西の関』でした。さらに、ソファに座る金髪美人が一人で、自分で 揚げるミニ串揚げセットみたいなものをつまみにし、徳利で熱燗をちびちび飲んでおりました。新橋のサラリーマンみたいだぞ。
こっそりもらってきた飲み物メニューには、

日本酒ベースのマティーニ風《Saketini》Sweet $9 
《Saketini》Dry $9 
冷酒では
《Akitbare-Junmaishu》$7 
《Masumi Sanka》$19 
《Hitorimusume》 $23
燗酒では
《Ozeki》 $6
が並んでます。
面白そうだったのが
抹茶を使った《 Green Tea Martini》
わさびとお醤油を使った《BondST Bloody》なるもの。
飲んでみたかった~。

翌日もまだまだ日本酒の穴場へ。

邦人向けスーパーで日本酒を選ぶ純子ちゃ~ん
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます