暮らしの歳時記/夏の行事・楽しみ方(6~8月)

浴衣・着物のたたみ方を簡単・図解で解説!

浴衣のたたみ方・着物の畳み方の手順を初心者にも簡単にできるよう分かりやすい図解で解説します。一般的な着物や浴衣なら「本畳み(ほんだたみ)」でOK。 分かりにくい襟(衿)のたたみ方もイラスト付きでわかりやすいですよ。さらに小さく畳んでコンパクトにしたい場合の畳み方も紹介します。

三浦 康子

執筆者:三浦 康子

暮らしの歳時記ガイド

浴衣・着物の正しい畳み方とは?

浴衣・着物の畳み方

浴衣や着物の畳み方を覚えておきましょう

一般的な着物や浴衣なら、今回ご紹介する「本畳み(ほんだたみ)」でOK。なお着物や浴衣のたたみ方には、このほか、刺繍や金箔など豪華な装飾を保護する「夜着畳み」、長襦袢用の「襦袢畳み」、羽織用の「羽織畳み」、略式の「袖畳み」などがあります。
 
<目次>
<浴衣・着物のたたみ方>
   

浴衣・着物のたたみ方:本畳みの手順

浴衣の本畳みの手順1

浴衣の本畳みの手順1

■手順1:浴衣・着物の襟(えり)が左側、裾(すそ)が右側にくるように広げ、手前側の片方を脇縫いで折っておきます。
 
浴衣の本畳みの手順2

浴衣の本畳みの手順2

■手順2:赤線部分の縫い目を中心に、下前部分を折り返します。
 
浴衣の本畳みの手順3

浴衣の本畳みの手順3

■手順3:同じ色の★印を重ね合わせます。
 
浴衣の本畳みの手順4

浴衣の本畳みの手順4

■手順4:赤線部分の縫い目、袖の★印を合わせるようにたたみます。
 
浴衣の本畳みの手順5

浴衣の本畳みの手順5

■手順5:ここで気をつけたいのが襟のたたみ方。変な折ジワをつけてしまうと厄介です。分かりやすく拡大して解説しますので、こちらの【襟のたたみ方手順】をご覧ください。
 
浴衣の本畳みの手順6

浴衣の本畳みの手順6

■手順6:上の袖を向こう側へ折り返します。
 
浴衣の本畳みの手順7

浴衣の本畳みの手順7

■手順7:真ん中で折り返します。
 
浴衣の本畳みの手順8

浴衣の本畳みの手順8

■手順8:全体を裏返します。このとき、せっかくたたんだ部分が乱れないように注意しましょう。
 
浴衣の本畳みの手順9

浴衣の本畳みの手順9

■手順9:袖をこちら側に折り返します。
 
浴衣の本畳みの手順10

浴衣の本畳みの手順10

■手順10:これで完成です!

収納場所の関係でもっとコンパクトにしたい場合、折りジワに気をつけてもうひと折りしましょう。こちらで【さらに小さくたたみたい場合】の折り方を解説しています。

収納するときは、畳紙(たとうし)に包んでくださいね。

 

浴衣・着物のたたみ方:襟のたたみ方手順

わかりづらいのが襟の処理。きちんとたたんでおかないと変な折りジワがついてしまうので注意しましょう。
 
浴衣の衿のたたみ方の手順1

浴衣の襟のたたみ方の手順1

■手順1:首元部分を内側に折りこみます。
 
浴衣の衿のたたみ方の手順2

浴衣の襟のたたみ方の手順2

■手順2:赤線部分の縫い目を中心に、★印を合わせるようにたたみます。
 
浴衣の衿のたたみ方の手順3

浴衣の襟のたたみ方の手順3

■手順3:内側で図のようにたたまれていればOK!
 
 

浴衣・着物のたたみ方:さらに小さくたたみたい場合

浴衣のたたみ方、さらに小さくたたむ手順1

浴衣のたたみ方、さらに小さくたたむには?

このサイズで収納できれば良いのですが、もっとコンパクトにしようとして半分に折ってしまうと、袖に折りジワがついてしまいます。
 
浴衣のたたみ方、さらに小さくたたむ手順

浴衣のたたみ方、さらに小さくたたむ手順

袖の部分を避け、袖の下あたりで折ると良いでしょう。

 
浴衣のたたみ方、小さくたたんで完成

浴衣のたたみ方、小さくたたんで完成

コンパクトバージョン、完成です。

あとは畳紙(たとうし)に包んで収納してください。



【画像提供】
和洛

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます