そば/そば関連情報

理想の蕎麦器を考えてみた(3ページ目)

使いやすい蕎麦の器とは何かを追い求め、体系化してみたところ、佐賀県の産地再生事業計画として採用された。無有というブランド名で発売される

執筆者:井上 明

用の美をつきつめてみた、佐賀県が支援してくれた





これまで、機能的な意味で「気の利いた」器がなかったのは、単純に考えてこのような事情でした。
でも、これらの器は、これからの蕎麦店にとって、必ず必要となるコンセプトです。あるお店が、レシピを考えるということは、汁の仕込み量や麺を用意する量を含めて、毎日の仕事を計画するということにつながります。
その計算を可能にするのは、実は信頼できる容積をもつ標準化された器なのでした。

形あるものはいつしか毀れます。蕎麦店という業務環境の中で酷使される器は、つねに補充を前提として考えなければならないのです。もしも、どんなに柄が気にいった器でも、それが特殊な大きさであったり、今後補充ができないということになると、いろいろな面でムダが発生してしまうことは、おわかりいただけることと思います。業務用の器が趣味の焼き物と大きく異なる点はここなのです。

実は、この壮大な計画が佐賀県の眼にとまり、産地再生事業計画としてめでたく認定されたのです。詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/confirm2-4.html

私も本当に楽しんでモノづくりに参加しました。そして、いよいよ2009年2月24日-26日に東京ビッグサイトで開催される「ホテルレストランショー」の東6U-301ブースにてこれらの器がヴェールを脱ぎます。ブランド名は、名付けて「無有」。http://myu.ggg.co.jp/
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます