パン/パンの美味しい食べ方

パンに合うツナペースト(2ページ目)

簡単でおいしくてパンによく合うペーストをご紹介。ココットに詰めてバゲットに添えればおもてなしの一品に。タルティーヌやサンドイッチにも幅広く使えます。体にもやさしい軽やかなテイストをお楽しみください。

ツナペーストの材料と分量(2人分)

ツナペーストの材料ツナペーストの材料
リコッタチーズ  40g
ツナ (びんながまぐろのオイル漬けの缶詰) 50g
天然塩 少々
ケイパー (飾り用)2~3粒

ツナペーストの作り方

1:ツナは軽く油を切り、すり鉢でなめらかになるまでする。
2:チーズを加えてすり混ぜる。味を見て必要であれば塩を振る。
3: ココットに詰めて冷蔵庫で冷やす。

4:飾りにケイパーをのせる。

合わせかたのポイント

ココットに詰めたら、ポイントにケイパーの他、ディルやチャービルなどのハーブやツナと合うクルミをのせても良いでしょう。

スライスしたパンと共に、数種類のペーストやジャム、チーズやハチミツなどを並べてテーブルに出すときも、ひとつ手づくりのものがあると、ぐっと楽しくなってきます。

ツナペースト
ツナペースト

上の写真ではバゲットと合わせました。細長いフィセルを半分に割って、ペーストを塗ったタルティーヌもおすすめです。
次のページではツナペーストを使ったおいしいサンドイッチのレシピをご紹介します。

【関連記事】

ツナペーストを使った黒パンのサンドイッチ

おいしいパン料理レシピ集
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ