パン/パンのおいしいカフェとレストラン

東京カフェマニア対談企画 パン@カフェVol.1(2ページ目)

『東京カフェマニア』の著者でサイト運営もされているサマンサさんとのカフェとパンの対談。パンが話題のカフェ、欧米風の枠を越えたメニューなど、魅力的なカフェについて。

清水 美穂子

清水 美穂子

パン ガイド

2001年より、美味しいパンのある日常の愉しみ、パンとそれをとりまく人々の物語など、bread+something good(パンと何かいいもの)をテーマに執筆。興味があるのは職人の仕事と伝統文化。パンを愉しむ企画のコーディネイト、執筆多数。雑誌、書籍にて活動中。

...続きを読む

サマンサ それから、くせのないバゲットがおいしいオー・バカナル
cafe & books でもバカナルのバゲットを使っているという噂がありました。包みを見たと言う報告があったの(笑)。 カフェマニアーズはすごい観察力ですよね。

M cafe and booksではきなこを使ったピーナッツバターとバナナのサンドイッチ がおいしいそうですね。

BLT Sandwich
ベーカリーのないカフェでおいしいパンに出合うと、私もつい知りたくなって、どちらのパンですかと聞いてしまいます。
オリジナルでなかったら、これぞというパンを知っていて使っているカフェが良いな。 あたりまえのようですが、パン好きのカフェではパンのメニューがおいしいですから。
アジア素材

M 今、喫茶店メニューとは違う、でもフランスでもアメリカでもないパンのメニュー に人気があるような気がします。どう思われますか。
和風のものをあわせたり、胡麻ペーストやきなこなど、上手に使う。
先日取材した レジオン も、お米の入ったパンに味噌マヨネーズを使ったサンドイッチが人気です。 パンのメニューの可能性がどんどん広がっているのですね。

サマンサ パリ風でもアメリカ風でもない、新しいパンの登場は 巷でタイやベトナム、台湾などのアジア文化への関心が高まっていることと リンクしているのかもしれませんね。 カフェでも中国茶や日本茶が目を引くようになってきたし。 身近なのに実は全然知らないアジアや日本の伝統を、 日常のレベルで、新しい楽しみかたで味わおうという流れを 一過性のブームと言ってしまうこともできるのだけれど、私は好ましく思っています。

Caesar salad

M 昔、青山にBLTというお店があったのをご存知ですか。 確かAfternoonTeaを全国展開しているSAZABYの経営だったと思います。 サラダボウルに大きなクルトンがころがっているのや、 洒落たピタのメニューや、ブルーコーンミールのパンケーキ、 クスクスを初めていただいたのもそこではなかったかな。 ああいう新鮮な、どこにもないおしゃれっぽいメニューのカフェがまたできると良いな、 と思っています。チェーン店ではなくて。

サマンサ そういえば。一度くらいは入ったことがあるかもしれません。 今やみんなが海外でいろいろな食べ物の体験をしているから、 見たことのない新しいフードメニュー、あるいは新しい食べ方を私たちに 教えてくれるようなお店って、登場しにくい時代になっているのかもしれませんね。


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます