2005年大会概要
| 名 称: | 東レ パン・パシフィック・オープン・テニストーナメント WTAツアー |
||
| 英 文 名: | TORAY PAN PACIFIC OPEN TENNIS TOURNAMENT WTA TOUR |
||
| 和文略称: | 東レ パン・パシフィック・テニス | ||
| 英文略称: | TORAY PAN PACIFIC TENNIS | ||
| 主 催 : | 東レ株式会社 | ||
| 後 援 : | TBS / クレディセゾン | ||
| 公 認 : |
WTAツアー |
||
| 企画運営: | 株式会社ユー・エヌ・オー | ||
| 競技運営: | 財団法人日本テニス協会 日本女子テニス連盟 |
||
| サーフェイス: | 東レ スパックターフ TS-5 | ||
| 会 期: |
クオリファイトーナメント |
会 場: | 東京体育館(東京都渋谷区千駄ヶ谷) |
| 試合内容: |
トーナメント方式 |
||
| 賞金総額: | US$1,300,000 (約1億5,000万円) | ||
| 優勝賞金: | シングルス US$189,000 ダブルス US$59,000 |
| 選手名 | 国籍 | ランキング | |
| 1 | リンゼイ・ダベンポート | アメリカ | 1 |
| 2 | マリア・シャラポア | ロシア | 4 |
| 3 | スベトラーナ・クズネツォワ | ロシア | 5 |
| 4 | エレーナ・デメンティエワ | ロシア | 6 |
| 5 | パティ・シュニーダー | スイス | 14 |
| 6 | 杉山 愛 | 日本 | 17 |
| 7 | ナタリー・デシー | フランス | 21 |
| 8 | エレーナ・リホフツェーワ | ロシア | 24 |
| 9 | マグダレーナ・マレーバ | ブルガリア | 25 |
| 10 | イェレナ・ヤンコビッチ | セルビア・モンテカルロ | 28 |
| 11 | リサ・レイモンド | アメリカ | 30 |
| 12 | ダニエラ・ハンチェコバ | スロバギア | 31 |
| 13 | 浅越 しのぶ | 日本 | 37 |
| 14 | メガン・ショーネシー | アメリカ | 40 |
| 15 | マリアエレナ・カメリン | イタリア | 43 |
| 16 | クララ・クーカロバ | チェコ | 46 |
| 17 | クリスティナ・ブランティ | プエルトリコ | 47 |
| 18 | マリア・ベント・カブチ | ベネズエラ | 48 |
| 19 | マリア・サンチェス・ロレソン | スペイン | 51 |
| 20 | アリーナ・イドコワ | ロシア | 55 |
| 21 | ジル・クレイバス | アメリカ | 59 |
| WC | 佐伯 美穂 | 日本 | 252 |
東レPPOをテレビで観よう
会場に足を運べない方への朗報です。TBSとGAORAで試合の模様を放送することとなりました。- TBS(JNN系列全国28局ネット)(予定)
- 2月5日(土)準決勝
- 2月6日(日)決勝
- GAORA(SKYPerfectTV!302ch)






