| テレビで放映されるプロの試合はほとんどがシングルスの試合です。 プロの見事なショットや華麗なプレイを見ると 私も・・・・・と思いますが、いざ、シングルスをやろうにも普段やっているのはダブルスのゲームばかりで、どんな練習すればいいのかも判りません。 今回はそんな、シングルスビギナーのために、シングルスとダブルスの違いやシングルスのゲームをするためにはどんな練習をしたらよいかを解説します。 | ||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| シングルスのゲームにおいては 確実性、コントロール、繋ぐ、チャンスを決める、守るというキーワードが重要となる。 そしてこのキーワードの力を伸ばす練習ドリルをこれから数回に渡ってご紹介します。 |
||
ダブルスコートの横幅は10.97mに対し、シングルスは8.23mです。
さらに、エリアで考えてみるとシングルスは前述の幅×コートの縦の大きさになるのに対し、ダブルスの場合はペアが前に出て、プレイすることが多い(雁行陣)ので前衛の守備範囲の後ろは守る必要がなく、守る範囲はシングルスよりもさらに狭められるのである。





