写真撮影/写真撮影の基礎知識

ストロボに使えるディフューザーを100円で自作!(3ページ目)

ストロボに使えるディフューザーを100円で自作しよう!もう少しフラッシュの光を抑えて写真を撮りたい、というときにフラッシュのヘッドの部分につけるディフューザー。そんなディフューザーの、100円ショップグッズを使って作る方法を大公開!

瀬川 陣市

執筆者:瀬川 陣市

写真撮影ガイド

自作ディフューザーの効果を比較!

ディフューザーをフラッシュにつけて撮影するとどうなるのか、まずはご覧ください。
ディフューザーなし
そのままフラッシュで被写体に光を当てて撮影。全体に強い光が当たっています。
 
ディフューザーあり
ディフューザーを付けることで、全体の光を抑えて拡散させます。背景の壁の色などが上の写真と比べて違いが見て取れます。
 
ディフューザーなし
本の表紙の光具合に注目してみてください。ちなみにガイドの著書です。
 
ディフューザーあり
上の写真と比べてみると、表紙の反射具合から光が押さえられているのがわかります。ディフューズするとはこのようなことを差します。

付けてないものとの写りと比べて、色合いは暗くなるものの、全体の色合いがはっきりしてきます。元の光量を拡散させているので、明るさは低くなりますが、全体に光を回す働きがあります。

フラッシュの光量は、1段階から半段階ほど少なくなります。F5.6でフラッシュを設定させている場合、F4かF5ほどの光量になる割合です。

市販されているディフューザーと比べると、このMDボックスの白い色合いが薄く、その分光を通してしまうことになります。もう少し光量を落としたディフューザーにしたいのであれば、もう一枚、同じプラスチックの板などをボックスの底に入れるなど調整をしてみるといいでしょう。

さて、今回の自作ディフューザーいかがでしょうか。まずは、外付けフラッシュに付けてその違いを実感してみてください。それから必要な部分をさらに改良していくと自分だけのディフューザーが出来上がります。お試しくださいね。

写真・テキスト 瀬川陣市
Photo&Text(c) Jinichi Segawa - All Rights Reserved.
記事・画像の無断使用・転載は禁止します。


【関連記事】
■関連リンク集
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで写真撮影関連の商品をチェック!楽天市場で写真撮影関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます