ビーズ/指輪・ブレスレットの作り方

和風ビーズリング3種

ガイドオリジナルデザインの和風リング3種類をご紹介します。リクエストの多い作品は、レシピを公開いたします!

岡野 陽子

岡野 陽子

ビーズアクセサリー ガイド

初心者から上級者まで楽しめる、オリジナルビーズアクセサリーの作り方、ビーズの知識などをご紹介します!

プロフィール詳細執筆記事一覧

和装にも使えるビーズリング

※記事中に分からない用語が出てきたときはビーズ基本用語集

ビーズレシピ
竹ビーズの台に梅の花をあしらって

和風のデザインや色合いに惹かれて作ってみたリング。梅の花をシンプルに図案化しました。

各写真は、クリックで拡大されます。わかりにくいところは、クリックを!

さんごと竹ビーズの紅梅リング


ビーズレシピ
花弁は小さなピンクサンゴ。竹ビーズは15mmのロングタイプを使用しています。
ビーズレシピ
後ろから見た図。アームが細いので、指が曲げやすく、楽に付けられます。

モノトーンの市松リング

ビーズレシピ
基本は同じ作り方で、市松模様を表現。できあがってみるとモダンな雰囲気になりました。
ビーズレシピ
サイドから見たところ。アーム部分は梅の花リングと同じです。

天然石のMIXリング

ビーズレシピ
こちらはカーネリアンやマザーオブパールなど、色々な素材を使ったリング。さざれの天然石を織り交ぜるのがポイントです。
ビーズレシピ
ボリューム感があるので、色はやや抑え気味に。アクセントとして本金ビーズを使っています。
リクエストが多い作品は、レシピを公開いたします。

【関連リンク】
  • 1
  • 2
  • 3
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます