スペイン周遊旅行モデルコース!おすすめルートをご紹介

選択肢の多いスペイン旅行のルート(写真は南スペイン、コルドバのメスキータ)
<目次>
日本からの直行便が少ないスペイン。イベリア航空の成田ーマドリードが週3便のみあります。不便に感じられることも少なくありませんが、裏を返せば、スペインほど様々な旅行プランの選択肢がある国も多くないのでは?
スペイン国内周遊だけでも十分魅力的ですが、飛行機のトランジットを利用すればヨーロッパのもう1都市に滞在できるし、海を越えればエキゾチックなモロッコもすぐそこ。さらにバルセロナからは国際列車で2時間半もあれば、そこはもう南フランスです。さらにスペイン人がリゾートでよく行くキューバやドミニカ共和国などのカリブの旧植民地や、移民の多い中南米へのフライトも充実しています。
まず、スペイン国内の周遊プランから紹介していきますが、スペイン各地のエリア紹介はこちらの記事をご参考に!>>>スペインのエリアガイド
また、ツアーか個人旅行か迷ったら、スペインツアーのページもご覧ください。
おすすめのシーズンは、訪れる地方によって若干異なります。例えば南部は暑いので夏は避けたほうが賢明です。またスペイン北部は寒さが厳しいので、ぜひ夏に訪れたいところ。
おすすめ都市はマドリッドとバルセロナ!南スペインを楽しもう

一面の向日葵畑が車窓から見られるアンダルシア地方
【参考サイト】
- andalucia.com(アンダルシア地方の旅行会社のサイト。バス会社のリストと時刻表なども英語で読める)
バルセロナ・マドリッドから北スペインへ

洗練されたバスク地方の町サン・セバスティアンのコンチャ海岸
【参考サイト】
バルセロナからバレアス諸島(マジョルカ島、イビサ島など)へ

こんな自然な風景も絵になるイビサ島
【参考サイト】
- スパネール航空(元スペイン系の航空会社。現在はSASの傘下に入っている。)
- ブエリング(欧州間格安フライト専門の航空会社)
- aferry.com(オンラインフェリーチケットを扱う旅行会社のサイト)
バルセロナ・マドリッドからカナリア諸島(テネリフェ島、ランサローテ島など)へ

ラクダに乗って散策なんて、まるでスペインじゃないみたい
イベリア半島の南西に浮かぶ、一年中トロピカルな南国です。なかでもバカンスを過ごすのに定番の人気の島と言えば、テネリフェ島とランサローテ島。ドイツ人など欧米人にも大人気の島です。テネリフェ島の青い空とどこまでも続く砂浜、やしの木……。冬の逃避行にもぴったり! そのほか、2月のカーニバルの盛り上がりでも有名です。ランサローテは美しいビーチはもちろん、火山やサボテンの庭園など自然と一体化できる島で、ラクダに乗る散策も名物です。アクセスは飛行機が最もポピュラー。移動の日は1日潰してしまうと考えて、日本から最低6日は欲しいプランです。常夏の島だけにおすすめは、冬。格安のチケットが見つかるかもしれません。
【参考サイト】
- イベリア航空
- スパネール航空
- イスラス・カナリアス(カナリア諸島のオフィシャルツーリズムのページ)
バルセロナから地中海クルーズ

ちょっと贅沢でオリジナリティある旅行ならクルージング
【参考サイト】
- crucerosnet.com(クルーズ専門の旅行会社)
バルセロナから南フランスへ

ラベンダー畑が印象的なプロヴァンス地方
バルセロナからは、特急TALGOでモンペリエまで。その先はフランスの国鉄sncfに乗り換えることになります。そこで電車より時間のロスが少ないのがレンタカー。バルセロナからプロヴァンス地方のマルセイユまで約5時間です。日本から最低6日あればバルセロナと南フランスの一部が十分楽しめると思います。
【参考サイト】
- スペイン国鉄レンフェ
- Raileurope(フランス国鉄の時刻表などが見られる鉄道ツアーオペレーターのサイト)
- フランス国鉄sncf
- レンタカーユーロップカー社
- レンタカーハーツ社
ヨーロッパ1都市とバルセロナかマドリッド

全ての道はローマから!同じラテン気質の国イタリア
【参考サイト】
スペインからモロッコへ

スペインとはまた違った味わいがある国、モロッコ
モロッコのタンジェ行きのフェリーが出ているアルへシラスという町は、できれば南スペインのアンダルシア地方の都市から目指したい。セビージャからなら電車で約3時間、タンジェまでは船で約2時間半です。アルへシラスとタンジェ間は日帰りでき、アルへシラスで申し込めるツアーもたくさんあるので、ポイントのみ抑えたい人にはおすすめ。バルセロナやマドリッドから入り、南スペインの数都市を経由してからモロッコへ行くなら、8~10日くらいは日程をとりたいものです。
【参考サイト】
アルへシラスからモロッコ行きのフェリーの情報が英語で見られる。
- costasur.com(南スペイン、モロッコ専門の旅行会社)
スペインから南アメリカへ

スペイン人に人気のリゾート地キューバ
【参考サイト】
関連記事
・スペインの観光 おすすめスポット25選・スペインと日本の時差、サマータイム、時差ボケ対策
・スペインのエリアガイド
・スペインツアー