テクノポップ/テクノポップ関連情報

TOKYOソング~第3回(3ページ目)

フランス人は、日本文化をリスペクトしてます。「TOKYOソング」を探ると、パリと東京のおしゃれな関係が見えてきます。TOKYOはクールなんです。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む

表参道

クレプスキュールからのクリスマス・アルバム『Ghosts of Christmas Past』(1981年)には、ネームズ(The Names)が「Tokyo Twilight」という曲をやっています。彼らのレア音源集であるこちらの『Spectators of Life』(2001年)にも収録されています。

【関連記事】
クリスマス・レコード

何故かフレンチ・ヌーヴェル・ポップで一押しのフェニックス(Phoenix)の「On Fire」という曲コラボレーションしていたナッシュ・ケイトー(Nash Kato)がメンバーであるアージ・オーヴァーキル(Urge Overkill)。シカゴ出身のポスト・グランジ系ですが、彼らのアルバム『The Supersonic Storybook』(1991年)に「Vacation In Tokyo」を収録。

Art Of Noiseによる10分にわたるロンドンのハマースミス・オデオンでのライヴ曲「Hammersmith To Tokyo And Back」は、シングル・ヴァージョン+ライヴの変則ミニアルバム『Re-Works Of Art of Noise』(1986年)の最後を飾ります。ハマースミス・オデオンと言えば、YMOが1980年10月6日にライヴ公演を行ったロックの殿堂。ちなみに前座は、コムサット・エンジェルズ(The Comsat Angels)。

一応、東京の中にあるんで・・・ノーウェイヴ系列のアート・リンゼイとピーター・シェーラーによるアンビシャス・ラヴァーズのアルバム『Greed』(1984年)にて、「Omotesando」(表参道)という短い曲を収録。(thanks to 荒純也さん)

【関連記事~変なものコレクション】
TOKYOソング~第1回
TOKYOソング~第2回
日本語で歌う洋楽~第1回
日本語で歌う洋楽~第2回
日本語で歌う洋楽~第3回
日本語で歌う洋楽~第4回
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでテクノポップ関連の商品をチェック!楽天市場でテクノポップの CD・DVD をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます