テクノポップ/YMO関連

YMOとレゲエ歌謡

YMOというとテクノなんですが、YMOのメンバーたちはレゲエ~スカを巧みに吸収しながら、自らの作品、プロデュース等を手がけています。ずばり、レゲエ歌謡という視点でのYMO特集!

四方 宏明

執筆者:四方 宏明

テクノポップガイド

レゲエ歌謡対談~Part 2「フォークからホワイトレゲエ」では、70年代の日本のシーン、そして海外で勃興するレゲエのニューウェイヴへの影響について対談しましたが、日本のニューウェイヴ時代を見ていくために、先ずはYMOに着眼します。

YMOのテクノスカ

amazon.co.jpにあるCDは、ジャケ写からリンクできます。(amazon.co.jpにない場合、海外のamazonや他の通販サイトへ)
【先生】じゃ、最初のジャパニーズ・ニューウェイヴ系レゲエまたはスカ(歌謡)と言えばなんでしょうね。割と早い方ですが、YMOの『増殖』(1980年)に収録されていた「Multiplies」は、テクノスカの金字塔です。

【山本】YMO絡みのレゲエ歌謡は割合たくさんあります。 例えば、高橋幸宏のアルバム『音楽殺人』(1980年)に収録の「スイミング・スクールの美人教師」(1980年)は疾走スカ・インスト、同じくYMOが演奏に参加している南佳孝のアルバム『MONTAGE』(1980年)にも軽快なスカ歌謡「カウボーイ・ブーツとハイヒール」と極甘ラヴァーズ「Midnight Love Call」があります。

糸井重里のアルバム『ペンギニズム』(1980年)に収録の「バイバイ・コロン」もYMOメンバーが演奏に関わっていたはず。

侮れないスーザン!

【先生】高橋幸宏の『音楽殺人』とペアで持っていたいのが幸宏プロデュースのスーザンの『Do You Believe In Mazik』(1980年)です。この二つは、良質のバブルガム的エッセンスをテクノで再解釈した傑作と呼べます。EXの梅林茂が作曲した「Dream Of You」は、ビートリッシュなテクノスカ。「Ah! Soka」もレゲエのリズムを巧みに取り込んでいある高橋=細野作品。「Glass Girl」は、ダブ歌謡の先駆け的作品として評価できます。「It's no time for you to cry」は、大村憲司=鈴木慶一は、裏ムーンライダーズ的ニューウェイヴ・スカで疾走。聴きなおしてみると、凄いアルバムです。 なお、2005年2月23日に、『コンプリート・スーザン』というタイトルで2枚組CDがリリースされます(ジャケ写からリンクしています)。

【山本】それから、高橋幸宏のファースト・ソロアルバム『SARAVAH!』(1978年)のリミックス盤である『SARAVAH! Remix』(1994年)では、シャンソン名曲「C'est si bon」をラヴァーズ仕立てでカヴァーしていますね。YMOファミリーは他にレゲエ歌謡はありますか?
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます