では、簡単なロシア語教室。
МИ=ミ
Н =ン
НЕ=ニェ
Т =ト(正確には"T")
カタカナ表記なんで限界がありますが、「ミンニェット」と暫定的に呼びましょう。
意味は、
МИН=MINE=地雷
НЕТ=NO=なし
だから、「地雷なし」。キャンペーンっぽく言えば「地雷ZERO」。教授のN.M.L.こと「No More Landmine」に賛同しているのでしょうか?
[追記]ロシア語のネイティヴの方から「МИННЕТ(ミニェット)とはロシア語のスラングでSUCKの意味だ」との指摘がありました。なるほど。
一時、タトゥーのジュリアがプロデュースをするという噂もありましたが、これはロシア流話題づくりの手法なのか、ただのガセ。彼女たちは、2002年11月にモスクワの婦人科医院で行われたオーディションで16歳から21歳までの1,200人から選ばれた3人。これも宣伝っぽいですが、処女である事が条件で、婦人科医がチェックをしたとの事。ちなみに、86人しか、処女としてパスしなかったらしい。タトゥーも、「ザチェム・ヤー(Stars)」というロシアン・ラップをやっていましたが、やはり、センセーショナルかつハイプな手法は、タトゥーを意識したと言えましょう。
デビュー・アルバム『Peace-ДА(Peace-Yes)』のジャケより・・・

アンフィサ(Anfisa)→左
ガルダ(Gerda)→真ん中
アリサ(Alisa)→右

01. Original
02. Radio Dance Remix
03. Hardcore Version - Respect for DJ Master
04. D'N'B remix BO Megabit Full Mix
05. Acoustic - Club Version
では、次のページではアルバムの楽曲解説。