DTM・デジタルレコーディング/DTM・デジタルレコーディング新商品情報

新製品にはみんなCubase AI 5が付いてくる(4ページ目)

先日、YAMAHAが新製品の発表会を行いリニアPCMレコーダー、エレクトロニックドラム、ステージピアノを発表しましたが、いずれにもバンドルされていたのがCubase AI 5です。改めてこのDAWに注目してみましょう。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

全製品ともUSB端子搭載で、Cubase AI 5が付属

Cubase AI 5
今回発表されたすべての製品にCubase AI 5がバンドルされている。もちろんすべてWindows、Macの双方で利用できる
リニアPCMレコーダー、エレクトロニックドラム、ステージピアノと、それぞれまったく別のジャンルの製品ですが、すべてに共通するのがUSB端子を装備していることと、SteinbergのDAW、Cubase AI 5がバンドルされていることです。

もはや、電子楽器はパソコンと接続して使うのが基本になったのかもしれません。その意味ではDTMなんて言葉も消えていくのでは……とも思ってしまいますが、この世界が広がっていくということは喜ばしい限りです。

その一方で、現在はYAMAHA傘下となっているドイツの音楽ソフトメーカー、SteinbergはYAMAHA製品向けのDAWとしてCubase AI 5を昨年リリースしました。これは単体では販売されていないソフトですが、YAMAHAの戦略として、これをUSB搭載の楽器・機材すべてにバンドルしていこうということなのかもしれません。

もっとも有機的な連動ができるのがDTX drum。これはExtentionと呼ばれる拡張ソフトもいっしょにインストールすることで、DTXの本体パネルから直接Cubaseをコントロールできるようになっているのです。


Cubaseを目的に製品を買うのもあり!?

Cubase AI 5
Cubase AI 5のオープニング画面。トラックやエフェクトのセッティングを誰でも簡単にできるようになっている

Cubase AI 5は、オマケソフトとしての位置づけにはなっているものの、DAWとしては十分すぎる機能、性能を備えています。今回の新製品の中でもっとも安いのは約20,000円で購入できるPOCKETRAK C24ですが、これにDAWが付いてきてしまうのですから、驚きです。Cubase AI 5だけを目的に20,000円を出しても損はないくらいの価値がありますからね。

Cubase AI 5は高性能なDAWですから、まさにオールマイティー。MIDIシーケンサとしてCP1と連携させることもできるし、POCKETRAKで録音した音を読み込みながら音を重ねていくのもいいでしょう。またMIDIで打ち込んだ曲に合わせてDTXを叩いてレコーディングしていくのも面白いかもしれません。

可能性はまさに無限大ですが、これらの製品にはCubase AI 5との連携方法に関して書かれた冊子がついてくるわけではありません。Cubase AI 5単体の使い方であれば、PDFの形での電子マニュアルが用意されていますが、それだけなので、大半の人には何のソフトかもよくわからないかもしれません。また、インストールしてもまったく使えないケースが多いように思えます。

その意味では、宝の持ち腐れになってしまいそうですが、本当にすごいソフトですから、ぜひ多くの人が、たまたま手にしたCubase AI 5をキッカケにDTMの世界にやってきてくれればと期待しているところです。

ちなみに、手前味噌にはなりますが、Cubase AI 5を使いこなすためのマニュアル本をWindows用Windows用Mac用それぞれリットーミュージックから出しています。Cubase AI 5を入手した方は、ぜひこんな本をうまく活用していただけたらと思っています。


【関連記事】
Cubase Essential 5,Cubase AI 5が登場
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで DTM 関連の商品をチェック!楽天市場で DTM・デジタルレコーディングをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます