DTM・デジタルレコーディング/DTM・デジタルレコーディング新商品情報

2008楽器フェスティバルDTM的レポート(下)(4ページ目)

2008楽器フェスティバルのDTM観点からのレポートの後編。前編ではKORG製品を中心に紹介しましたが、後編では新製品に限らず、ちょっと面白いもの、気になるものをピックアップして紹介してみたいと思います。

藤本 健

藤本 健

DTM・デジタルレコーディング ガイド

DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。

...続きを読む

昨年も出ていたけど、やっぱり人気のケロミン

楽器フェスティバル
カエルのパペット型楽器、ケロミン
テルミン関連では、もうひとつ人だかりができていたのが、カエルのパペット型の楽器、ケロミンです。これは1年前の楽器フェアでも出品されていたので、決して新しいものっではないのですが、メジャーな製品ではないこと、またその形状のユニークさから、来場者にはかなり受けていました。

ご存知ない方に簡単に説明しておくと、ケロミンはパペットのようにカエルの人形に手を入れ、口の大きさを変えることで、音程を変化させられるという楽器です。ケロミンの面白いのは、テルミンのように連続的に音程が変換するのではなく、ドレミファソラシドと、口の大きさによって段階的に音が変化するので、初めての人でもしっかりした演奏がすぐにできるのが特徴です。

ケロミンの音はおなかに内蔵されたスピーカーから出すことができるほか、ライン出力さらにはMIDI出力も持っているので、外部のシンセサイザを演奏させるといったことも可能です。なお、音色はケロケロ鳴くカエルの声のほか、PCMを使ったアコースティック楽器音など16種類。音域的には5オクターブ分を鳴らすことが可能です。

価格は49,875円となっています。


【メーカーサイト】
http://www.keromin.com/
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます