DTM・デジタルレコーディング/レコーディング・制作ノウハウ

プロが明かす新・音楽制作手法[2](2ページ目)

自宅スタジオでレコーディングからミキシング、そしてマスタリングまで実現してしまうというTINGARA。今回はこのスタジオでどんな機材を使っているのか、具体的に教えてもらいました。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

ヘッドアンプにAvalon、モニタースピーカーにGENELECを使用

TINGARA
マイクとオーディオインターフェイスの間に入るヘッドアンプとして使っているAvalon DesignのVT-737SP
--マイクをダイレクトにFW-410に突っ込んで使っているんですか?
ヒデオ:いや、さすがにヘッドアンプは使っていますよ。これはちょっと特殊な機材かもしれませんが、Avalon Designという会社のVT-737SPというものを利用しています。それをFW-410に入れているんですが、かなりいい音になりますね。基本的には、マイクで録音するのはボーカルだけですが、ときには自分でパーカッションを叩いて録ることもありますが、その場合は、AKGのC414Bというものを用いています。実はこのC414B、ネットオークションで見つけて3、4万円で買ったんですよ(笑)。かなりいい状態のものが安く手に入ったんですよ。

--最近は、プロの方々も結構ネットオークションは活用しているみたいですね。VT-737SPというのはよく知りませんでしたが、調べてみると25万円程度で入手できるものですね。そのほかはどんな機材を使っているのですか?
ヒデオ:純粋にレコーディングというところだけを見れば、以上ですよ。そのほかにモニタースピーカーやミキサーなどもありますが、あくまでも再生環境として使っているだけですから。


TINGARA
モニタースピーカとしてはGENELECの1029Aと1031Aを使用している
--せっかくなので、それらについてもどんなものを利用しているのか教えてください。
ヒデオ:モニタースピーカーはGENELECのものを用いています。手前に置いてある小さいが1029A、後ろの大きいのが1031Aです。通常、1029Aのみを使っていますが、最終的な確認用に1031Aを利用する感じです。1029Aは残念ながら生産完了してしまい、いまは入手しずらいようですね。一方、ミキサーはMACKIEのVLZ1402というものを使っていますが、これは本当にモニターの切り替え器として使っている程度ですよ。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます