DTM・デジタルレコーディング/DTM・デジタルレコーディング新商品情報

新コンセプト電子楽器、TENORI-ON登場

YAMAHAから、音と光を融合したこれまでにない、まったく新しいコンセプトの電子楽器、TENORI-ONが発表されました。発表会において実際に触ってみたので、どんなものなのかを紹介しましょう。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

16×16のLEDボタンを用いた不思議な電子楽器

TENORI-ON
16×16のボタン型のLEDが配置された不思議な電子楽器、TENORI-ON
YAMAHAが5月12日に発売することを発表した電子楽器、「TENORI-ON(テノリオン)」。先日、大々的な記者発表会が行われたので行ってきたのですが、かなり不思議な電子楽器です。

YAMAHAの社長いわく、「TENORI-ONはまだアーティストのいない楽器」とのこと。つまり、ギターやピアノ、トランペット、バイオリン、ドラム……など既存の楽器ではないため、まだ世の中にアーティスト=プレイヤーがいない、ということなのです。

約20cm×20cmの正方形のマグネシウム合金のフレームを使ったこの楽器には、16×16の白いボタン型のLEDが配置されており、これを使って演奏するのです。そしてLEDであるだけに、これが光るわけですが、ボタンとなっている表面だけでなく、裏面にもLEDがあり、裏表が同時に光るので、演奏者のプレイをオーディエンスも光の形で見ることができるようになっています。

まさに光と音のハーモニーという感じですが、TENORI-ONは「音楽の知識がなくても視覚的・直感的に作曲、演奏ができる」というのがウリの楽器でもあるのです。


メディアアーティストの岩井俊雄氏との共同開発

TENORI-ON
TENORI-ONのコンセプトから実際の仕様作りにも携わった岩井俊雄氏(左)とYAMAHAの開発担当者、西堀佑氏
TENORI-ONを最初に見て感じたのは「MIBURI」の再来。そう、YAMAHAはさまざまな実験的楽器を作り出していますが、以前大きく話題になったのがMIBURIというもの。これは肩、ひざ、手首などにその動きを感知するセンサーを取り付け、ダンスをすると音楽が鳴るという不思議な楽器でした。もちろん、まったく違う楽器ではあるのですが、また不思議なものを出したという点で、似た雰囲気を感じたわけです。

このTENORI-ONのコンセプトから設計の多くを担当したのは、メディアアーティストとして著名な岩井俊雄氏。岩井氏によると、そのルーツにあるのは、彼が学生時代に買って使った紙テープ式のオルゴールにあるといいます。楽譜ではなく、幾何学模様のようなパンチ孔で演奏できるオルゴールに最新の技術、ユーザーインターフェイスを組み合わせて作ったのが、TENORI-ONだ、というわけです。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます