DTM・デジタルレコーディング/DAWソフト活用ノウハウ

ようやくDTM環境が整ったWindows Vista(2ページ目)

Vistaが発売されてちょうど1年が経ちました。当初オーディオインターフェイスもDAWもVista非対応なものが多かったものの、ようやくDTM環境が整ってきたようです。現状をレポートしてみましょう。

ドライバ関連は基本的にVista対応に


Windows VistaのDTM環境
Roland/EDIROLの製品群がいち早くVista対応した
とはいえ、現在発売されているオーディオインターフェイスやUSB-MIDIキーボードのすべてが、ここ最近に発売されたものというわけではありません。そして、もちろん、Vista登場前に購入したハードウェアを、Vistaで使いたいという人も多いでしょう。

現在、ほぼすべてのメーカーがWebサイトで最新のドライバを公開しているわけですが、各社のWebサイトを見ると、ようやくVistaドライバが出揃ったようです。


Windows VistaのDTM環境
YAMAHA製品もVista対応がほぼ完了した
実際のところ、2007年の秋ごろまで、Vista対応がされておらず、β版だったり、「対応予定」と表記しただけのところが多かったのですが、2008年に入った段階で、各社ともにVista対応ドライバを出してきました。いち早く対応していたRolandはもちろん、M-Audio、YAMAHA、TASCAM、MOTU、RME……などなど。


Windows VistaのDTM環境
M-Audio製品もUSB-MIDIキーボードなども含めVista対応がされた
もっとも、古い製品の場合、すでにサポートを終え、ドライバの更新もされておらず、Vistaで使うことができないというケースがありますので、一応確認はしておいたほうがいいかもしれません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ