DTM・デジタルレコーディング/レコーディング・制作ノウハウ

24bit/96kHzをそのまま記録する DVDビデオのオーディオ機能(2ページ目)

DVD書き込みドライブがあれば、誰でもDVDビデオが焼けますが、このDVDビデオは24bit/96kHzのデータを非圧縮で記録できるってご存知ですか?レコーディングした音を劣化させない、その方法を紹介しましょう。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

■DVDビデオをベースにした映像なしの音楽DVD規格、DVD music

そこで登場してくるのがDVDビデオというわけなのです。確かにDVDオーディオでもいいのですが、やはり普及度の問題などから考えるとあまり汎用性が高くありません。それに対し、DVDビデオならCDと同じとまではいかないものの、非常に普及しており、どこででも再生可能となっています。

ただ、「DVDビデオってビデオなんだから、映像はどうするんだ。しかも映像は非常に大きいデータ容量だから、音を入れるスペースなんてないし……」と疑問に思う方もいるでしょう。でも大丈夫。DVDビデオはとくに映像がなくても問題ありません。ほとんど容量も喰わない静止画でも入れておけば十分でしょう。そして映像に喰う容量のすべてを24bit/96kHzに費やしてやればいいのです。

ただ、DVDビデオの場合、DVDオーディオと比較して、いくつかの弱点もあります。具体的にあげれば以下の3点でしょう。
 ●24bit/192kHzには対応していない
 ●リニアPCMの場合、ステレオ2chまでしか扱えない
 ●音質的に粗悪なプレイヤーが多い

このうち、上の2点はあまり問題とはいえません。でも、粗悪なプレイヤーが多く、24bit/96kHzの真価を発揮できない可能性が高いということは、まあ仕方ないと諦めるほかありません。もちろん、DVDオーディオのプレイヤーならDVDビデオも再生できるので、こだわる人はDVDオーディオ対応プレイヤーを使って再生すればいいわけです。

DVD musicロゴちなみに、このDVDビデオを使って24bit/96kHzの音楽を入れて使うという規格も存在しています。それは、2003年に日本レコード協会が発表した、DVD musicというものです。まあ、技術的な規格というよりは単なるブランドネーム付けともいえるもので、DVDビデオの規格に乗っ取ったものとなっているのです。レコード業界もCCCDなどという妙な工作をせず、クオリティーのあがるDVD musicを利用すれば、ユーザーにとってのメリットもあるし、プロテクトがかかっているので、簡単にコピーされないし、法律的にも取り締まることが可能なので、いいと思うのですが、実際にはDVD musicはまったく普及していないというか、発表当初に日本コロンビアが数点発売しただけで止まっているというのが現状です。


とはいえ、個人がこれを使って自分の作品を作るというのであれば、非常に有効な手段ということができるでしょう。

<<前へ  1/2/3/4  次へ>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます