DTM・デジタルレコーディング/DAWソフト活用ノウハウ

パッケージソフト全盛時代の「現代MP3事情」 MP3の音質徹底比較

さまざまなツールがそろったMP3。でもMP3の音質はどれほどのもので、エンコードによってどれだけ音質が変わるのだろうか?実験してみました。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド





 インプレスのニュースサイト「AV Watch」内で行われている週刊の連載「藤本健のDigital Audio Laboratory」中でシリーズ化された「パッケージソフト全盛時代の『現代MP3事情』」のインデックスです。
 ここではさまざまなMP3ユーティリティソフトを取り上げ、製品によって音がどう違うのか、実際に音をMP3ファイルでダウンロードできるようにしているのとともに、その音の周波数成分がどうなっているかなどを比較しています。
 さらにMP3上位互換であるmp3PROについてもとりあげています。


第1回:MP3の概要と現状

第2回:MP3エンコードの設定でどれだけ音が変わるのか?

第3回:エンコードエンジンよる音の違いを検証する

第4回:毛色の変わったエンコードエンジンを試す

第5回:MP3音質改善デコーダの効果とは?

第6回:MP3の新規格「MP3PRO」を検証する

第7回:MP3の新規格「MP3PRO」を検証する Part2

第8回:「午後のこ~だ」の最新版を試す

第9回:mp3PRO対応「B's Menuet Ver1.00」を試す

※関連記事:圧縮音楽フォーマットを比較する
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で DTM・デジタルレコーディングを見るAmazon で DTM 関連の商品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます