
しかも、いずれの機能も再生時にリアルタイムに使うことが可能となっているのです。

そのため、PCをサンプラー的に利用したいというニーズには応えることができないものの、単にMIDIを鳴らしたというのであれば大丈夫です。このDSPとPCのCPUの双方を利用した独自のソフトシンセが搭載されており、GM音源としては機能してくれます。
クリエイティブメディアからUSB接続のオーディオデバイス、Sound Blaster Extigyが発売されました。24bit/96kHzに対応し、5.1ch出力もサポートしたこの製品を使ってみました。
藤本 健
DTM・デジタルレコーディング ガイド
DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。
...続きを読む