台北/台北のナイトスポット・バー

【2025年最新】台湾・台北の夜を遊び尽くす! 夜市・深夜グルメ・癒しスポット完全ガイド

眠らない街・台北で“夜活”しよう! 夜市グルメ、話題のレストラン、台湾らしさあふれる料理で一杯飲める店や深夜便にありがたい深夜営業店まで、今行くべき台北ナイトスポットを厳選紹介。短期滞在でも使える、夜の台北攻略ガイドです。

保谷 早優怜

保谷 早優怜

台湾 ガイド

元日系航空会社勤務。二度の台湾留学を経て、トラベルライターに転身。現在は日本と台湾を行ったりきたりするなかで、台湾旅行の基本情報から最新情報、穴場情報まで幅広く発信。光文社Martにて「美味しい台湾~今度行くならこんな店」連載。

...続きを読む

夜こそ台北! 深夜まで楽しめる観光&グルメスポット 

西門町

夜になるとパワフルに変化する西門町エリア(台北市政府觀光傳播局提供)

夜の台北は、ちょっと特別。屋台の香りに誘われて夜市を歩き、マッサージで旅の疲れを癒し、深夜の本屋で静かな時間を過ごす――そんな夜の楽しみ方がぎゅっと詰まった街です。

今回は、深夜でも安心して遊べる台北のナイトスポットをシーン別にご紹介。さらに、夜の移動に欠かせないタクシー利用のコツや、便利な配車アプリ情報もあわせてお届けします。
<目次>

台湾・台北のナイトスポットをご紹介! 

西門町

古き良き台湾の空気感と、遊び心あるモダンな一杯。西門町で見つけた、感性がときめくバー「冰茶專賣店」

昼間とはひと味違う盛り上がりを見せる、台北の夜。滞在期間が限られているなら、なおさら夜の街にも繰り出したくなるものです。今回は、夜遅くまで営業しているナイトスポットの中から、
  • 美味しいお酒が飲める
  • 台湾らしいメニューやカクテルがある
  • 現地の人がおすすめしている
というポイントをふまえて厳選した、台北の注目ナイトスポットをご紹介します。

台北のおすすめナイトスポット1.WOOBAR

台湾・台北の夜を観光!おすすめナイトスポットで遊ぶ

WOOBARはルージュのような燃える赤を基調にしています

台北の夜に、ちょっと非日常を。W TAIPEIの10階にある「WOOBAR」は、都会の喧騒を忘れてスタイリッシュに過ごせる大人の社交場。おめかしして訪れれば、旅の気分もぐっと高まりそう。ドレスコードはスマートカジュアル、足元にも気を配って。

さらに詳しい情報は>>>ラグジュアリー感のある高級ラウンジ『WOOBAR』 へ

<DATA>
■WOOBAR(ウーバー)
住所:台北市忠孝東路五段10號  W台北10階(Googleマップ
アクセス:MRT市政府駅2番出口すぐ
TEL:(02)7703-8887
営業時間:日~木 10:00~翌01:00 金・土10:00~翌02:00
FB:https://www.facebook.com/pages/WOO-Bar-W-Taipei/129209131133979

台北のおすすめナイトスポット2.YEN Bar

台湾・台北の夜を観光!おすすめナイトスポットで遊ぶ

紫に彩られた空間で大人の夜を愉しんでみては?

W TAIPEIの最上階にあるYEN Barは、台北の夜景を一望できるラグジュアリーな空間。おすすめは、紫の花・蝶豆花を3日間漬け込んだオリジナルカクテル「Yen」。金桔とエルダーフラワーのシロップを注ぐと、色が変化する美しい一杯です。胡椒とガーリックが香る「琴酒松阪豬」など、料理も本格派。20時前なら1杯ずつの注文で予約可能なので、旅の締めくくりにぜひ。

W TAIPEIの詳しい情報は>>>ここに泊まることがスタイリッシュの証、W TAIPEI

<DATA>
YEN Bar 紫艷酒ロ巴(イェンバー)
住所:台北市忠孝東路五段10號  W TAIPEI31階(Googleマップ
アクセス:MRT市政府駅2番出口すぐ
TEL:(02)7703-8887
営業時間:日~木 17:00~23:00/金・土 17:00~00:00(深夜)

台北のおすすめナイトスポット3.冰茶專賣店 Iced Tea Shop 

西門町

冰茶專賣店では、台湾らしさ満点の急須で出されるユニークなカクテルがあり、思わずカメラを向けたくなる

冰茶專賣店 Iced Tea Shopは、ロングアイランドアイスティー(※1)を軸に、世界のエッセンスを融合させた創作カクテルが魅力のバー。古い台湾ガラスやタイルのテーブルが配された店内は、レトロシックで温もりある空間。そこに遊び心あふれるメニューが加わり、台北のおしゃれな世代から熱い支持を集めています。
西門町

鳳梨蝦球、紅焼牛肉飯などと、どれも台湾っぽいのにどこか新しい。このギャップがクセになる!

急須で提供される中国茶風カクテルや、台湾フルーツを使った一杯は、旅気分をぐっと盛り上げてくれるはず。台湾らしいつまみと気取らない雰囲気も人気の理由。西門町で今、話題のナイトスポットです。

(※1)ロングアイランド・アイスティー(英語: Long Island iced tea)はカクテルの名称。紅茶を一滴も使わずに、見た目および味を紅茶に近づけた点が特徴のロングドリンク。

<DATA>
■冰茶專賣店 Iced Tea Shop
住所:台北市萬華區武昌街二段5號3樓(Googleマップ
アクセス:MRT西門町から徒歩3分(250m)
TEL:(02)2331-0181
営業時間:日~木18:00~翌01:00、金・土18:00~翌02:00
定休日:月曜日
IG:https://www.instagram.com/icedteashop.tw/

台北のおすすめナイトスポット4.猫下去

allabout taipei

イケメンバーテンダーがカクテルを振る様子にも注目したい

猫下去敦北倶楽部は、おいしいカクテルと独創的な料理が楽しめる台北の人気店。約30種のオリジナルカクテルは、ひとつひとつに印象的なイラストが添えられたメニューで紹介され、ページをめくるだけでも心が躍ります。その世界観に魅了され、足繁く通うファンも多数。カクテル好きなら、ぜひ一度は訪れたい一軒です。

さらに詳しい情報は>>>個性豊かなカクテルに心奪われる夜『猫下去』

<DATA>
■猫下去敦北倶楽部+倶楽部男孩沙龍
住所:台北市松山區敦化北路218號(Googleマップ
アクセス:
TEL(02)2717-7596(15:00から受付)
営業時間:火曜日から日曜まで。
敦北倶楽部17:30~23:00(L/O23:00)
バー営業の倶楽部男孩沙龍は17:30~翌02:00
定休日:火曜日
予約サイト

台北のおすすめナイトスポット5.和酒

台湾・台北の夜を観光!おすすめナイトスポットで遊ぶ

パイナップルやライチ、ピーナッツ、台湾バジルなど。珍しいのは馬告(台湾ペッパー)のカクテル

にぎわう忠孝敦化エリアの中でも、ひときわ感性が光るバー、WA-SHU 和酒。欧米人や台湾の若いクリエイター層から支持されるこの店では、日本酒や焼酎をベースに、台湾産の果物やスパイスを漬け込んだ自家製リキュールを使ったオリジナルカクテルが楽しめます。

素材はあえて“ひとつだけ”に絞り、白胡椒や檜木、グアバなど驚きの一杯が次々と登場。日本酒のラインナップも充実しており、味覚の冒険をしたい夜にぴったりの一軒です。

さらに詳しい情報は>>>台湾フルーツを使ったカクテルが大人気『和酒』

<DATA>
■WA-SHU 和酒
住所:台北市大安區忠孝東路四段101巷39號A2(Googleマップ
アクセス:MRT忠孝敦化8番出口より徒歩約6分
TEL:(02)2771-4240
営業時間:日~木20:00~翌02:00、金・土20:00~翌03:00
定休日:なし
FB:https://m.facebook.com/washutaipei

台北のおすすめスポット6.61 note

台湾・台北の夜を観光!おすすめナイトスポットで遊ぶ

クラフトビールがここまでそろう店は珍しい

台湾のクラフトビールが飲めるバー「61 note」は台湾生ビールが8種、瓶のクラフトビールが80種と圧巻の品揃えが自慢。台湾にある17ヶ所のブリュワリーのビールがずらりと揃っているのは珍しく、地元の人も驚くほどです。

さらに詳しい情報は>>>クラフトビール好き必見! 『61Beer』

<DATA>
■61 note
住所:台北市南京西路64巷10弄6號(Googleマップ
アクセス:MRT中山駅から徒歩2分
電話:(02)2550-5950
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日(火曜日不定休)
HP:https://www.61note.com.tw/

台北のおすすめナイトスポット7.BUCKSKIN BEERHOUSE

カバランウィスキーで知られる金車グループが手がける「Buckskin Beerhouse 柏克金啤酒餐廳」は、ドイツ伝統製法で醸造された受賞クラフトビールが味わえる本格ビアホール。台北・中山エリアにあり、地元の人にも観光客にも人気の一軒です。

ビールだけでなく、カバランウィスキーやコーヒー、ラテ、紅茶なども揃っているので、アルコールが苦手な人でも気軽に楽しめるのが嬉しいポイント。台北の夜を、地元醸造の一杯でじっくり味わいたい人にぴったりのスポットです。

<DATA>
■Buckskin Beerhouse 柏克金啤酒餐廳
住所:台北市中山區南京東路二段1號1F(Googleマップ
アクセス:MRT松江南京駅出口1より徒歩約6分
TEL:(02)2521-0881
営業時間:日~木11:30~22:00 金・土11:30~22:30 
FB:https://www.facebook.com/BuckskinBeerhouse2018/

台北のおすすめナイトスポット8.KAVALAN WHISKY BAR

台湾の形をしたボタンを押すと扉が開く、遊び心あふれる仕掛けが楽しいウイスキーの隠れ家。言わずと知れた台湾発・世界的評価を誇る「カバランウイスキー」が味わえる直営バーです。ウイスキー樽が並ぶ落ち着いた空間で、樽出しの一杯を堪能できるのはここならでは。

日本では高級ウイスキーとして知られるカバランをそのまま楽しめるだけでなく、台湾素材を使ったオリジナルカクテルも充実。カジュアル派にもおすすめの一軒です。

<DATA>
■KAVALAN WHISKY BAR(カバラン ウイスキー バー)
住所:台北市中山區南京東路二段1號3F(Googleマップ
アクセス:MRT松江南京駅出口1より徒歩約6分
TEL:(02)2521-0880
営業時間:19:00~翌01:00

台北のおすすめナイトスポット9.心潮飯店

ビブグルマン

ホテルをイメージした内装は重厚さとモダンさが合わさってスタイリッシュ

ミシュランビブグルマンを獲得した心潮飯店は、炒飯を主役にした創作台湾料理店。店内は台湾レトロとモダンが融合したおしゃれな空間で、台北のおしゃれな女性御用達の人気店。
チャーハン

炙烤干貝烏魚子炒飯560元。からすみとホタテの炒飯で、ピンクの色はドラゴンフルーツでつけてあります

ドラゴンフルーツで色付けしたピンク色の炒飯や急須に入ったチキンスープなど、見た目も味も個性的な一皿が揃います。台湾素材を使ったカクテルも楽しめます。予約可能ですが、大人気店で滞在は90分制と短いので遅刻をしないように気をつけましょう。MRT市政府駅直結のBreezeセンター内でアクセスも抜群です。

<DATA>
■心潮飯店(Sinchao Rice Shoppe)
住所:台北市信義區忠孝東路五段68號2F(微風信義)(Googleマップ
アクセス:MRT「市政府」駅出口3よりすぐ
TEL:(02)2723-9976
営業時間:日~水11:00~21:30 木~土11:00~22:00 

台北の夜市を観光しよう 

饒河街

胡椒餅などの台湾名物を食べ歩きできる饒河街觀光夜市(台北市政府觀光傳播局提供)

台北名物といえば、やっぱり夜市(ナイトマーケット)。市内のあちこちに点在し、地元の人も観光客も夜遅くまで屋台グルメを楽しんでいます。なかでも最も有名なのが士林夜市。屋台と路面店がひしめき合い、週末には歩くのも困難なほどの賑わいに。

どの夜市も飲食系の屋台は深夜まで営業しているので、夜の街歩きにぴったりです。今回は、数ある夜市の中からテーマ別に3つを厳選してご紹介します。

オールマイティーに楽しめる、士林夜市 

士林夜市

多くの人でにぎわう士林夜市-台北市政府観光伝播局提供

観光客だけでなく現地の家族連れや若者で賑わう台北で最大規模の夜市(ナイトマーケット)。見ているだけでも楽しくなる、毎日がお祭り気分のスポット。なかでもスマホケースや服飾系に掘り出し物が隠れています。

意外にも日本よりお値打ちなのがスマホの強化ガラス。その場で貼り替えてくれるお店もあります。路地裏までじっくり探検してみましょう。

<DATA>
■士林夜市(Googleマップ
住所:台北市士林區承徳路、基河路、大南路、文林路、中山北路、大東路
アクセス:MRT淡水線劍潭駅すぐ
営業時間:美食街は17:00~25:00ぐらい。承徳路、基河路界隈の服飾店は22:00くらいまで

海鮮とお酒を楽しみたいなら、遼寧街夜市

台湾式の居酒屋体験しませんか? 遼寧街夜市は小規模ながらも海鮮やB級グルメのお店がずらり。道端の丸テーブルで瓶ビールを飲みつつ海の幸を味わう……これぞ台湾式。ちょっと通な夜の過ごし方です。

<DATA>
■遼寧街夜市
住所:台北市遼寧街(Googleマップ
アクセス:MRT板南線忠孝復興駅、または木柵線南京東路駅から徒歩10~15分
営業時間:17:00~25:00ぐらいまで

地元女子に交じって激安ショッピング、通化街夜市

地図上では臨江街夜市という名ですが、地元の人たちはここを通化街夜市と呼んでいます。観光客が少なく地元の若者で賑わう通化街夜市は服飾系がとても安く、中には市価の3分の1なんていう品も。もちろん食べ物の屋台もあり、活気にあふれています。

<DATA>
■通化夜市
住所:台北市臨江街(Googleマップ
アクセス:MRT板南線市政府駅から徒歩約20分、またはMRT六張[利/牛]から徒歩約20分、タクシーなら約5分
営業時間: 17:00~25:00ぐらいまで

>>>さらに詳しい台北夜市情報は台北の夜市・専門街サイトへ 

台北の深夜営業の店

台湾・台北の夜を観光!おすすめナイトスポットで遊ぶ

6星集足は清潔で明るいところも安心ポイント

台北には、深夜まで営業しているスーパーマーケットや書店、足裏マッサージ、喫茶店が点在しています。限られた滞在時間でも台湾旅行を満喫するには、こうした“夜も開いているスポット”をうまく活用して、夜に予定を組むのがコツ。

帰国が午前便でも、早朝に立ち寄れる駆け込みスポットとしても頼りになります。

深夜営業の店1.集客 人間茶館 (喫茶店)

現代的なカフェが続々登場している台北で、今もなお昔ながらの台湾の喫茶店といったスタイルを保ち続けています。喫茶店ですが鍋料理、牛肉麺、台湾らしい小皿料理(台湾のさつま揚げや、ソーセージと言った一品)も食べられますので、深夜便の到着にも使えます。

<DATA>
■集客 人間茶館民権店
住所:台北市中山區民權東路二段21號(Googleマップ
アクセス:MRT中山国小駅徒歩約4分
TEL:(02)2599-3178
営業時間:00:00~06:00/10:00~0:00 
定休日:なし
FB:https://www.facebook.com/gktea888/
※集客人間茶館東興店は深夜3時まで営業しています。

深夜営業の店2.6星集按摩会館(マッサージ)

 
6星

6星集按摩会館は女性に人気のマッサージ店です

6星集按摩会館は技術に定評があり、地元の人たちに愛されている人気マッサージ店。清潔感あふれる店内は女性にもぴったり。全身マッサージは60分で1,500台湾元(約7,250円、サービス料別途10%)。足裏マッサージのメニューや、カッピング、かっさのメニューもあります。施術後は温かいハーブティーを飲んで、さらに内側から美しくなりましょう。

<DATA>
6星集按摩会館 
住所:台北市中山區敬業二路199號3樓(Googleマップ
アクセス:MRT南京東路駅からタクシーで5分
TEL:(02)2762-2166
営業時間:09:00~01:00 
定休日:なし
市内にある支店、6星集市府会館(Googleマップ)も09:00~01:00まで営業しています。

深夜営業の店3.家楽福(スーパー)

台湾・台北の夜を観光!おすすめナイトスポットで遊ぶ

家樂福にはいろいろ揃ってます

スーパーマーケット、カルフール(家楽福)は、台北でも地元民に親しまれる大手チェーン。生活用品や食料品はもちろん、子供向け絵本なども揃い、品ぞろえは驚くほど幅広いんです。深夜まで営業しているので旅の途中での買い足しや、帰国前の駆け込みショッピングにも便利。なお、レジ袋は有料なのでエコバッグを持参するとスマートです。

<DATA>
家楽福(重慶店)
住所:台北市重慶北路二段171號(Googleマップ
電話: (02)2553-7389
営業時間:日~木09:00~00:00 金・土09:00~翌02:00
定休日:なし
※他に桂林店(Googleマップ)もあり、こちらは24時間営業です。

24時間営業の店4.誠品書店松菸(書店)

深夜の台北で、本に囲まれて過ごす静かな時間。24時間営業の「誠品書店 松菸店」は、書籍だけでなく雑貨やカフェも併設されたスタイリッシュな複合書店です。

広々とした店内では、床に座ってじっくり本を読む人の姿も珍しくなく、文化とくつろぎが自然に混ざり合う空気感が魅力。夜の街歩きの締めくくりに、静かな読書時間を楽しむのも台北ならではの過ごし方です。

<DATA>
誠品書店松菸 
住所:台北市信義區菸廠路88號3樓
アクセス:MRT國父紀念館駅から徒歩約9分
TEL:(02)6636-5888
営業時間:書店(誠品書店、誠品音樂)は24時間営業、2F誠品文具と3F誠品キッズは11:00-22:00 3F eslite cafeは10:00-24:00 まで営業。

24時間営業の店5.屈臣氏 西門店 Watsons(ドラッグストア)

台湾・台北の夜を観光!おすすめナイトスポットで遊ぶ

ハッカ油やシートマスクがここの定番みやげ

台湾の街角でよく見かけるドラッグストアは、シートマスクや台湾ブランドのコスメ、常備薬などが揃う便利なおみやげスポット。観光客にも人気で、気軽に立ち寄れるのが魅力です。

下記の24時間営業店舗には、TAX REFUND(税金還付)カウンターが設置されており、2,000元以上48,000元以下の購入で手続きが可能。まとめ買いを予定している人はこちらの店舗を利用するとスムーズです。

知っておきたい! 深夜タクシーの選び方、乗り方

台湾・台北の夜を観光!おすすめナイトスポットで遊ぶ

タクシーアプリで呼ぶのも一つの方法

都会である台北でも、深夜に女性一人でタクシーに乗るのは避けた方が無難。現地の女性も21時を過ぎると、1人で乗車を控える人が多いのが実情です。どうしても1人で乗らなければならない場合に備えて、深夜タクシーの選び方・乗り方を知っておきましょう。

もちろん男性でも、安全なタクシーを選ぶに越したことはありません。心がけたいのは以下の3点です。
  • 利用したレストランやバーで配車を頼む(車両番号の記録が残るため安心)
  • 流しのタクシーを拾うなら、大手タクシー会社のマークがある車両を選ぶ
近くに大きなホテルがあれば、フロントで配車をお願いするのもおすすめです。予約された車両は記録が残るため、トラブル時の対応もスムーズです。

道でタクシーを拾う場合の注意点
  • 客待ちしているタクシーは避ける(迎車料金が加算されることがある)
  • 屋根ランプやドアに「台湾大車隊」などの会社名が明記された車両を選ぶ
  • メーターを作動させない運転手には、必ず「メーターを付けてください」と伝える(日本語でもOK)メーターは右の上の方にあります。
  • 屋根ランプに「TAXI」や「個人」とだけ書かれている車両は避けるのが無難
中国語が話せる場合は、「司機先生、請給我一張收據(運転手さん、領収書をください)」と伝えてレシートをもらうのもいいでしょう。

深夜料金と配車料金の仕組み
配車料金:+10台湾元
深夜料金(23:00~翌6:00):+20台湾元
※深夜料金はメーターに反映されず、口頭で加算されます

2025年現在のおすすめ配車アプリは「Uber」一択
スマホがあるなら、Uberアプリを日本で事前にダウンロードし、クレジットカードを登録しておくのがベスト。現地ではアプリを開くだけで配車でき、料金も事前に確定。言語の心配もなく、乗車後のトラブルも起きにくいのが最大のメリットです。

他にも「LINE TAXI」や「台湾大車隊(55688)」などの配車アプリがありますが、運転手から「どこにいるの?」と直接電話がかかってくる可能性もあり、中国語が話せない旅行者にはハードルが高め。そのため、現時点ではUberが最も安心・便利な選択肢といえるでしょう。

台北の夜を安全に、快適に過ごすためにも、事前準備とちょっとした知識で旅の安心につながります。

クラブへ行くときはパスポート持参&男性は服装に注意

台湾・台北の夜を観光!おすすめナイトスポットで遊ぶ

パスポートなら1つでOKだが身分証なら2種類必要になる

クラブではお酒を扱うため(台湾では18歳未満飲酒禁止)、写真付きの身分証明書による年齢確認が必要です。パスポートがあればそれだけで大丈夫ですが、もしも顔写真付き社員証や学生証しかなかった場合、運転免許証など他の身分証明書と2枚提示しないと入場できない店もあるので、パスポート持参が確実です。

また、クラブに限らずバーでも女性に服装の規制はほぼありませんが、男性の半ズボン、サンダル履きは入場できないところが多いので気をつけて。

最低消費(ミニマムチャージ)って?

台湾・台北の夜を観光!おすすめナイトスポットで遊ぶ

台北のナイトスポット見かける最低消費は、メニューに記載されている

台湾ではお酒を出すお店などで最低消費(ミニマムチャージ)という表示を目にすることがあります。これは1人につき一定金額以上をオーダーして下さいというもので、最低消費600元とメニューに記載されている場合は、1人につき600台湾元以上のオーダが求められます。

以上、台北のナイトスポット情報でした!

※1台湾元=4.8円で計算しています(2025.09 )

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます